今日は7時出発日帰りバスツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/21cc402d146ab071d5fbb2fea2b520cc.jpg?1596967478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/af73d1486c4a6bc664e82dbae3d30e2d.jpg?1596967664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/3d9c8ff480e3cdfbe14c2870a4f149bb.jpg?1596967853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/3bd37fe7a1bb5811e57e254ddcb5634e.jpg?1596967949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/e3a9367974c4d23770dfd025a8746b63.jpg?1596967959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/518fe7470530e478d56ac17206de707d.jpg?1596967958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8688cfea4704b101f07bbe6536a9ae39.jpg?1596967961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/6a6b2d35736ed76b90ef15b5b60cd579.jpg?1596967963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/329ff4169d0d92988814e70dea24b2f4.jpg?1596967967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/68929a72becc9ff6e9e1794718f66fe4.jpg?1596968317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/c47b346cb2c5c5ee12465d494a6280ee.jpg?1596968322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/c4c65fd7e802c3dc3efc10d7ec650471.jpg?1596969146)
旅行のお仕事の日でした。
出発時はとてもお天気が良くて今日も
旅日和と思っていたのに阿寒を過ぎた
辺りから霧雨が降ってきて釧路方面は
曇りや雨の生憎のお天気となって
しまいましたがそれでも観光する
ところでは何とか雨にあたらずに
行けました。
阿寒国際ツルセンターでは6月に
生まれた雛が飼育されていて、
先週見たときよりさらに大きくなって
いて羽もまだベージュ色していたのに
今日はベージュから白へと成長して
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/21cc402d146ab071d5fbb2fea2b520cc.jpg?1596967478)
餌をもらって食べているところで、
餌はザリガニなんだそうです。
雛が成長すると頭は赤く羽も白くなり
尾は黒に変化してきます。
こちらは大人の鶴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/af73d1486c4a6bc664e82dbae3d30e2d.jpg?1596967664)
実際に近くで見てるとね、歩き方が
とっても上品なんです。
鶴が突然大きな声で泣き出して、
鶴の一声ってあるけれどビックリする
くらい大きな声でどうしたのか?と
思っていたらいつも餌をくれる係りの
人が歩いて来ていてそれをキャッチして
いて鳴いて仲間にも伝えてたみたい
でした。
歩いて来てる姿も見えてないのに
わかるんですね〜!
鶴たち すご〜い👏
道中畑の中にたくさんの鶴がいました。
鶴のすぐ側には鹿の集団もいて
不思議な光景でした。
こちらの鶴は真鶴というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/3d9c8ff480e3cdfbe14c2870a4f149bb.jpg?1596967853)
初めて鶴を見た!という方もいて
大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/3bd37fe7a1bb5811e57e254ddcb5634e.jpg?1596967949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/e3a9367974c4d23770dfd025a8746b63.jpg?1596967959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/518fe7470530e478d56ac17206de707d.jpg?1596967958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8688cfea4704b101f07bbe6536a9ae39.jpg?1596967961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/6a6b2d35736ed76b90ef15b5b60cd579.jpg?1596967963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/329ff4169d0d92988814e70dea24b2f4.jpg?1596967967)
この後釧路駅からノロッコ号に乗って
釧路湿原の中を走ります。
釧路湿原ではカヌーをしている人も
いて私もちょっとやってみたい気持ちに
なりました。
ノロッコ号というのでノロノロと走る
のか?と思いきやけっこうスピードも
出ていて釧路駅から終点の塘路までは
約50分程で到着します。
塘路に着いたらホームで鹿が迎えて
くれていてまたまた大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/68929a72becc9ff6e9e1794718f66fe4.jpg?1596968317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/c47b346cb2c5c5ee12465d494a6280ee.jpg?1596968322)
北海道は普段からどこにでも鹿がいて
けっこう見慣れてるはずなんですが
こうやって旅行中に出て来てくれると
なんか珍しいものをみた気持ちになる
のかもしれないですね💦
お昼はお客様は厚岸名産牡蠣や魚介の
炭火焼とジンギスカンもあって
お腹いっぱい大満足だったそうです😋
私のランチはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/c4c65fd7e802c3dc3efc10d7ec650471.jpg?1596969146)
牡蠣フライと野菜カレー!
真ん中の卵の上にのって光っている
のは「金箔」です✨✨
大きな牡蠣で熱々で美味しかったです😋
カレーはけっこう辛口でルーは
SB〜?ぽい味でした。
ボリュームたっぷりでまだお腹
空かないの今夜は夕飯はいらない
感じですのでお腹が空いてこないうちに
今夜は早めに寝るとします(笑)。