ハッピーペットシッターのブログ

あなたの知らないLove・Labなワンコ達

犬の精神病

2012-12-03 16:26:51 | ペット

昨日、インターネットのニュースに「近年目立つ犬の精神疾患 人間よりもセンシティブな証拠」という記事を見つけました。

「英米仏などでは一般的だった犬や猫の精神疾患治療が日本で始まったのは、この20年くらいのことです。近年になって来院数が増加しているのは、屋内で飼われるケースが増えて人との距離が近くなり、常同障害や分離不安などの精神疾患にかかりやすい環境になっていることや、インターネットの普及などによって飼い主が問題を認知しやすくなったことが要因だと考えています」

「犬は大脳皮質のコントロールが人間より弱いぶんだけ、神経の伝達物質に気分が左右されやすいかもしれません。だから犬のほうが精神的な病になりやすく、また一方で薬も効きやすい。つまり、犬は人間よりも鬱病にかかりやすい可能性があります。飼い主が死んで鬱病のような症状になるのも、犬のほうが人間よりもセンシティブな証拠と言えそうです」

確かに、常に一緒にいると、お泊まりの時不安でずっと鳴いている子や、吐いたり下痢したりする子もいますそうならないように日頃から、お留守番やホテルにならしておくと良いですね

ホテルには、九龍くん(レオンベルガー)と、日帰りでもん太くん(Tプードル)が来てくれました~

Dscn8705 Dscn8691 Dscn8668

Dscn8674 Dscn8685 Dscn8684

Dscn8679 Dscn8695 Dscn8690

 

バービー今日は小さいボールもらって大興奮

Dscn8743 Dscn8737 Dscn8721

Dscn8726 Dscn8745 Dscn8754

Dscn8759 Dscn8762 Dscn8769

Dscn8771 Dscn8764 Dscn8775

Dscn8774 Dscn8786 Dscn8784

 

今日のむっちゅ

Dscn8755 Dscn8770

アタチが鬱病にならないように、長生きしてね

Dscn8756_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする