ハッピーペットシッターのブログ

あなたの知らないLove・Labなワンコ達

犬の子宮

2013-01-06 09:56:20 | ペット

先日のリボンのエコー検査の時の続きを少し・・・・・

犬の子宮というのは人間と違って左右二つに分かれています。なので、当然赤ちゃんも左右にいて、産まれる時は左右交互に出て来るらしいです。先日の検査の時は4~5頭はいるんじゃないかと言われましたが、左右のお腹からエコーをあててるので、同じ子が見えてる可能性もあるらしく、55日目位に、レントゲンで、だいたいの数の確認をしたほうがいいそうなのです。

リボンのお腹もだいぶ大きくなってきたけど、妊婦の自覚、全くなし

Dscn2551 Dscn2544 Dscn2548

ついでに、避妊手術の事も・・・・見ての通り、子宮と膀胱、尿管はとても近くにあります。今までは子宮、卵巣全てを摘出する、手術が多かったと、思いますが、そのせいで、後になってオシッコに関する病気になることが、多かったり、絹糸を使ってると、まれに、その糸を身体が異物と反応し、膀胱炎になったり、炎症が起こり、膿んで、膀胱や尿道に癒着する事があります。なので、O先生の所では、卵巣だけを摘出する、方法をお勧めしてるそうです。その方が術後の出血も少なく、回復も早く、中は溶ける糸を使ってるので、後々のトラブルも防げるそうです。バービーは昔、別の病院で、避妊手術をしてるので、何度か、膀胱炎になったりしたのですが、去年、なんと、当時の縫った糸がオシッコから出て来て(O先生も初めてと言って驚いていましたが・・)その後は落ち着いています。バービーの身体も、外に出そうと頑張ってたんですね~リボンも、今後出産する予定が無くなった頃には、卵巣摘出の手術をお願いしようと思っています。

 

ちびっ子ファミリー、今日はシャンプーに来てくれました~その前に、初ドッグラン

Dscn2512 Dscn2510 Dscn2514

Dscn2504 Dscn2511 Dscn2525

Dscn2506 Dscn2522 Dscn2526

Dscn2528 Dscn2532 Dscn2500

今日もお日様は出てるけど、風が強く寒いです~

Dscn2552 Dscn2557 Dscn2566

Dscn2567 Dscn2570Dscn2572

  Dscn2575 Dscn2578Dscn2585

 

今日のむっちゅ

Dscn2600 Dscn2603

バービーちゃんは色んな事がありますね~と、先生に良く言われます

Dscn2588

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする