☆スイートな日々☆

彩色チャイナと日本ヴォーグ社、coquette715バッグの本部認定教室です
横浜港南台で自宅教室開催中

カルチャーレッスン~雛タイル~

2017-03-01 22:58:41 | ポーセラーツ
月一回のカルチャーセンターでのレッスン。

先月は額に入れるお雛様タイルを製作いただきました。



体験の方にはアクセサリートレー。



付属の額は明日のレッスンで各自お持ちいただくことになっているので

セッティングが楽しみです


にほんブログ村

    

一昨日、学校から帰宅した息子が不意に

『はい、サプライズプレゼント』と。





普段の憎まれ口からは想像もできない行動に

『何かやらかしたの?学校から呼び出しでもあるの?

 あっ、女の子にプレゼントしようとして拒否されたの?』

と、考えうる選択肢を投げかけるも

『いや、思いついただけだよ』と。

大いなる疑問は残りますが、

有難く飾らせていただきます




まんまるティーポット

2017-02-09 20:32:37 | ポーセラーツ
カルチャーレッスンでの作品です



自宅で写真を撮り忘れて、

急遽カルチャーセンターの椅子で撮影

大きさも程よく、実用品です

今日の自宅レッスンでも素敵な作品が続々仕上がりましたが、

アップが追いつかず・・・

展示会を前に夜な夜な描いています


にほんブログ村

  

週末は一時帰国している友人とのランチで

みんな子連れだからとマリンタワーに行っちゃいました

タワー内でのランチ後は、お決まりの展望台へ。

疾走するちびっこたち



未就学児と久しぶりに触れ合って癒されてきました

クリスマスエッグボックス

2016-11-21 22:55:09 | ポーセラーツ
生徒様の作品です



蓋と本体の柄合わせをしてクリスマス柄の

エッグボックスと、ご家族へのネームプレートを作られました

別の生徒様は、お友達へのワンちゃんプレート



自宅レッスンでは、ポーセラーツ、彩色チャイナ共に

ある程度技術を習得された生徒様は

自宅製作の作品も1点300円~で焼成を承っています。

絵付けや彩色で息詰まったときは、

ポーセラーツは良い息抜きにもなりますしね

ご興味があれば、お待ちしています


にほんブログ村


クリスマスチンツ柄

2016-11-03 22:13:38 | ポーセラーツ
今月のカルチャーレッスン。

ヒイラギのチンツ柄を使ったプレートを製作していただきました





11月になったとたんに街のディスプレイはクリスマス仕様。

ボーっとしていて、先ほど慌ててお玄関のハロウィンリースを片付けました


にほんブログ村

金ペンの利用

2016-10-27 21:42:34 | ポーセラーツ
カルチャー生徒様の作品です



ペンダントトップの製作をされました。

ポーセラーツのみの受講の方ですので筆はお持ちでなく、

金彩もお手軽な金ペンで施しました。

金ペンは描いたそばから乾いていき、後からムラを修正しようとしても

逆に金が剥げてしまうという弱点がありますが、

一気に思い切りよく描かれて金が飛ぶことなく

初めてでもムラのない仕上がりとなりました


にほんブログ村

    

先週は娘の運動会、昨日から息子が中間テストと

秋は慌ただしい日が続いています。

息子の学校は電車の遅延だろうと不慮の事故だろうと、

試験開始20分を過ぎたら試験は受けられないそうで、

だたでさえ早いのに、さらに早い電車に乗っていき、

昨日からは5時20分に家を出ています。

しかもお腹がすくからと、お弁当も要求され・・

別の意味で早く試験期間が終わってほしい・・・

ルドゥーテの時計

2016-09-11 11:26:57 | ポーセラーツ
大学生並みに長かった息子の夏休みが終わり、

先週からまた5時過ぎ起きの生活が始まっています。

家事が早く片付くのはいいのですが、

時折襲う睡魔と戦っています。。

カルチャーレッスンは予定通りあり、

2回レッスンでルドゥーテ柄の掛け時計です。



お材料を発注するときに自分のようの購入も迷ったほど

好みの転写紙。

文字はアラビア文字にするか数字にするか、

文字と針はゴールドにするか黒にするか

皆さん迷われることろですが、

見やすいのは算用数字の黒が1番のようです。

    

昨日は生徒さんに招待券を頂いて、

大倉陶苑のセールに行ってきました。

思った以上の品ぞろえに夫を荷物持ちにして仕入れ

開封したらまたアップします


にほんブログ村

キッズポーセラーツ

2016-08-01 18:19:02 | ポーセラーツ
夏休みを利用して、娘はお友達とお泊り会

男子が集まるとゲームで時間を浪費することろですが、

女の子たちはちょこちょこといろんなことを楽しむタイプ。

我が家で急遽ポーセラーツもしてみました。



在庫の中から好きな絵柄を選んでもらいましたが、

もっとポップな柄に手が伸びるかと思いきや、

個性的というか小学生の割に渋いというか

ま、楽しんでくれて良かったです


にほんブログ村


最近の人気転写紙

2016-07-28 05:57:21 | ポーセラーツ
夏の陶画舎セールで注文した転写紙。

お教室では取りまとめての発注もしていますが、

ちょっと買うとすぐに送料無料の10800円を超えてしまうので、

ご自身で注文される方もいらっしゃいます。

我が家に届いた注文品の一部。



今回の注文では半年後のお正月へ向けて

和風転写紙が人気でした

奥に写っているバラ柄はカルチャー用。

カルチャーでは2回に分けて、ルドゥーテの掛け時計を製作予定です。

完成したらアップします

  

これから夏本番だというのに、娘の中では編み物が大ブーム中。

昨日はおとなしいなと思っていたら

数時間で帰省先の従妹へこんなスニーカーを編んでいました。



作り方すら、母は全くわかりません。

感心はしますが、夏休みの宿題は・・・?

♪バースデープレート♪

2016-07-24 20:00:01 | ポーセラーツ
ブログが停滞している間に、子どもたちは夏休み突入!

息子は昨日から千葉へ水泳合宿へ行っており、

家庭内が汚れず穏やかです・・・

アップが追いついていませんが、生徒様の作品は

毎回出来上がっており、

カルキュラム以外にも、彩色の生徒様が

お孫ちゃまのバースデープレートを作成されました



画像加工部分には、もちろんお名前入り

最近、自宅レッスンではお教室では描いて、

各自おうちで転写紙を貼っていらっしゃるパターンが増えています。

何回かポーセラーツのレッスンを受講後は

焼成代のみでレッスンついでに焼成作品をお預かりすることもできます。

絵付けレッスンのついで、ということが前提になりますが、

ご活用ください。

もちろん、通常のポーセラーツ資格講座も大歓迎です。


にほんブログ村

    

息子の学校の保護者会の後、

乗換駅中で娘へのお土産を物色していると、

喜びそうなものが



マカロンやメレンゲ菓子に目がない娘です

最近の生徒様作品~part1~

2016-05-21 21:00:29 | ポーセラーツ
アップが滞っていましたが、生徒様の作品は続々焼けています。

まずはポーセラーツ作品から。









ご自宅用・プレゼント用と実用的なものが

サクサク出来上がっています。

楽しんでいただけて何よりです

先日のレッスンより、ワタシも新しい課題に取り組み始めました。



先はかなり長そうですが

にほんブログ村