習慣化② 目覚め~出勤時間までの 朝習慣の続き・・・
帰宅後~夕飯までの習慣化を書き出してみる。
買い物に寄って帰宅する場合と直帰する場合とでは違いがある。
先ずは直帰した場合
PM4:20帰宅
①ストーブ点火
②昼食の後片付け(義父と旦那の昼食分)
③夕飯の下ごしらえ(煮物の鍋はストーブにかけてコトコト)
④コーヒーを入れて休息(録画してある連ドラ15分観る)
⑤夕飯の支度
⑥洗濯物整頓
⑦お風呂の用意
⑧夕食 PM6:00
と、ザッとこんなもん(^◇^)
思うに、ここまでは絶対にしなければいけないことで
義両親と同居でもあり・・苦痛とか省くは無く『絶対』なので・・・
何年もの間に無意識に習慣化&簡素化して
サクサク動くように体が覚えているのだと。
ただ、自分のこれからの大きな課題は夕食以降の習慣化だ。
全くもって「行き当たりばったり!!」なのでここをどうにかすれば
もっともっと有意義になるのかも|д゚)
続きはまた後ほど(^^)/
帰宅後~夕飯までの習慣化を書き出してみる。
買い物に寄って帰宅する場合と直帰する場合とでは違いがある。
先ずは直帰した場合
PM4:20帰宅
①ストーブ点火
②昼食の後片付け(義父と旦那の昼食分)
③夕飯の下ごしらえ(煮物の鍋はストーブにかけてコトコト)
④コーヒーを入れて休息(録画してある連ドラ15分観る)
⑤夕飯の支度
⑥洗濯物整頓
⑦お風呂の用意
⑧夕食 PM6:00
と、ザッとこんなもん(^◇^)
思うに、ここまでは絶対にしなければいけないことで
義両親と同居でもあり・・苦痛とか省くは無く『絶対』なので・・・
何年もの間に無意識に習慣化&簡素化して
サクサク動くように体が覚えているのだと。
ただ、自分のこれからの大きな課題は夕食以降の習慣化だ。
全くもって「行き当たりばったり!!」なのでここをどうにかすれば
もっともっと有意義になるのかも|д゚)
続きはまた後ほど(^^)/