goo blog サービス終了のお知らせ 

せせらぎの散歩道

気ままにアート。時には旅行。
その時々、感じたことをしたためます。

世界旅行(リトルワールド)

2016年01月06日 | 旅行

お正月は、どう過ごされましたか?
私は、世界旅行に行ってきました!
と言っても、愛知県犬山市にある「リトルワールド」の
園内世界旅行ですが ( *´艸`)

お正月は元日からやっていて、毎年恒例の中国獅子舞でスタート。
今年は、サル年ということで、孫悟空も登場して、盛り上がってました。 

     

園内は広いので、乗り降り自由の園内バスを利用。
10分置きに出ているので、効率よく廻るには便利です。(500円)  

 下の写真は、最近オープンしたばかりの「トルコ・イスタンブールの町」です。
民族衣装を着た子どもが歩いていました。(貸衣装です)

民家の二階。裕福な家のようです。 民家の二階。かなり裕福な家。

銀器が展示してありました。不思議な「下駄」もあります。履くのかな?

    

下は、イスラム学院の、学生寮。リアルな人形が、本を読んでいました。


 下の写真は「ヨーロッパゾーン」にある、フランス、ドイツ、イタリアの建物。

イタリアの世界遺産「アルベロベッロの家」
右側はイタリアンレストランになっています。
民族衣装の試着もできて、ロメオとジュリエットに扮して歩くこともできます。

正月の特別展示として、イギリスからロンドンの二階建てバスが展示してあり、
乗ることもできて感激です。 

 ロンドンバスドイツのゾーンのロンドンバス

    

フランス(リンゴのスープ)とスペインのお菓子(ポルボロン)
甘くて、とても美味しかったです。しあわせ~ (^。^)♡
とても楽しい正月を過ごすことができました。


 

野外民族博物館 リトルワールド のページ ↓

http://www.littleworld.jp/

3月末までは 3800円で 名鉄電車・バス の一日乗車券と
入館料、1000円分のレストランチケット、貸衣裳利用券が
ついたリトルきっぷ を利用すると得です。


京都の紅葉(東福寺など)

2015年11月28日 | 旅行

11月の連休に、京都に行きました。目的は紅葉。
そして、俵屋宗達の国宝「風神、雷神」図の一般公開のある
「琳派展」(京都国立博物館)を見ることです。

 


 

東福寺

朝一で京都駅からJRで東福寺に行きました。
紅葉の名所で、お庭を満喫しました。
特に、四角く植え込みのしてある中庭が見事でした。
観光客も多く、境内は大賑わいでした。

 

 

刈り込みの見事な、本堂中庭

 


清水寺 (ライトアップ)

清水寺では、夜間ライトアップがあったので
入場するために1時間近くも大行列に並び入場。
幻想的な光に浮かぶ清水の舞台や塔を見て、
ほんと、感動してしまいました。並んだ甲斐がありました。

ライトアップされた清水寺。ここから並んで入りました。
中では、
連休中の紅葉祭りのリハーサルをしていました。
ただし、見物人の多さも半端ではない・・・ 
中国人観光客が多かったです。 

 


琳派展 (京都国立博物館)

新装なった国立博物館新館で催されていた琳派100年展。
国宝の、俵屋宗達の風神・雷神図を初めて見ました。
国宝は、年に60日しか展示できないそうで、
めったにお目に掛かれません。

宗達の原画は、後の尾形光琳 (「琳派」の語源の光琳。
江戸時代の天才絵師) や
酒井抱一が模写しています。
会場は広く、琳派の絵画や工芸が数百点展示してあり
見事でしたが、
量が多くて、けっこう見ごたえがありました。
 


京料理(湯葉桶)

 京都と言えば、京料理。
お座敷で紅葉を見ながら食べたいところですが、
時間もお金も無いので、
JRのお勧めの食事処で、
湯葉ミニ懐石を食べました。

それがけっこう、おいしかったです。
 豆乳に湯葉が入っていました。 ちょっとピンぼけですが・・

やっぱり、京都はいいですね~ 


東京スカイツリーに行きました

2012年07月25日 | 旅行

空高く、ツリーは伸びる 


    

 今話題の、東京スカイツリーに行ってきました。 上野駅から、直行バスが出ています。

上の写真は、バスのガラス天井から見えた、スカイツリーです。

 

 この日は、ツリーの展望デッキに予約なしで登れる「前日」ということだったので、惜しくも5階止まり。

    まあ、高所恐怖症の私には無理でしょうが。 ((@_@))

タワー内の ソラマチ・タウン は、お土産物店などがズラリ。 人でごった返しています。

5階にある公式グッズ店で、記念品を買って帰りました。

ソラマチの内部エレベーターホールに展示のツリーのオブジェ

  写真(上)・・・ソラマチ・タウンのエスカレーター

 写真下(小)・・・展望デッキへ行く、エレベーターホール

  写真右(大)・・・エレベーターホールには、さまざまな素材のツリーのオブジェが展示中

 


ミニ世界旅行(リトルワールド) No.1

2012年05月16日 | 旅行

リトルワールド(愛知県・犬山市)は、ちょっとしたミニ世界一周が楽しめます。

  世界中から集められた建物が広大な園内に建っていて、催し物も盛りだくさん。

  ゴールデンウィークに行ってきましたので、その一部を紹介します。              

    ドイツの大道芸人のショーです。 おっとっとっと・・・ 

   ガス灯がグニャリと曲がってしまいました。

   くにゃくにゃするガス灯に乗っての、楽しい演技でした。

     

 昼は、ドイツレストランのソーセージで一杯  ( ^^) _旦 

    

    インドの村では、サリー姿がいっぱい。これ、貸し衣装です。


ミニ世界旅行(リトルワールド)  No.2

2012年05月15日 | 旅行

 園内に最近できた、「アフリカン・プラザ」に行く途中、

色鮮やかな「ンデベレの家」が建っています。

ンデベレ族 は南アフリカに住む民族で、家の内外に

鮮やかな装飾画を女性たちが描くのだそうです。

民族衣装もカラフルだったので写真に撮っておきました。

       

                     

                     アフリカンプラザ館内 

   野外民族博物館「リトルワールド」ホームページ ↓

http://www.littleworld.jp/index.html