英検4級クラスには、前回5級を合格した6年生と4年生が学習しています。
4級になると、前回の6年生も苦戦した動詞の過去形が登場し、さらに未来形も様々な形で出てきます。5級のように現在形を中心とした平叙文、疑問文、その他比較級やら最上級、さらには慣用表現などなど、新しいことが目白押しです。
そのため、少しずつ、整理をしながら、そして過去に学習したことと関連付けながら、講義を行いました。実際のトライアル問題も、まだ半々くらいの正答率ですが、これから繰り返して学習していくことで、必ず定着してくるでしょう。
またリスニングも、単純な会話から、やや内容を持った複雑な会話を聞きとる問題に変わります。第1部、第2部、第3部と分かれているテストも、出題数が5問増え、トータル30問になり、第1部のイラストを参考に解答する問題は、読み上げが2度から1度になります。その分、一回で内容を把握できるリスニング力と理解力を向上しなくてはなりません。
本番まではあと3カ月。まだまだ、と思っていてもあっという間に時間は過ぎてしまいます。1日1日を大切に、合格に向かって頑張りましょう~!