今日は教室はお休みでしたが、英語補助の仕事や個別の大人クラス、中学生の振替などで普段と変わらない一日でした。ひとつだけ違ったのは、振替レッスン後、来年早々に催行予定の「異文化体験ツアーinシドニー」の親御さんへの説明会を開催したこと。参加する子供たちはその話が出るたびに「あ~早く行きたい!」と呪文のように常に呟いていましたが、今日はいよいよ親子での説明会ということで、よりシドニーが現実的に感じられるせいか、緊張気味の様子でした。
研修の趣旨、内容の特徴、持ち物やスケジュールなど、親御さんに安心していただけるように丁寧に説明を行い、今までは紙面でしかわからなかったことを、よりご理解いただけたようで私も安心しました。
シドニーは私にとっての初めての海外で、とても思いが深い場所です。シドニーを離れたあとも、オーストラリアの近くで生活したいという理由で、そのあともニュージーランドに住んだくらいです。(結果的にはニュージーランドも心の故郷というくらい大好きな国になりました) 最初の渡豪から数えて20年もたったと思うと、自分でも信じられません・・・。
今年の冬に再訪したシドニーは、そのあと数回訪れた時と変わらずあたたかく、やはり私にとっての大好きな場所だと改めて実感・・・。その場所に、自分の教え子たちと行くことができると思うと感無量です。
子ども達には異文化を知り、改めて外から日本という自分たちの国を見ることで、日本の良いところ、悪いところを改めて再考してもらえる機会になればいいなと思います。そしてより一層英語の大切さや面白さを発見してくれれば、と心から願っています