[ここでの話]
36年生きてきて、人生のコツは"巡(めぐ)るが豊富"だなと思い、今回の話になります。
[人生のコツが"巡(めぐ)るが豊富"とは?]
自分が相手にした行いは、それが"巡り巡って"、いつか必ず自分のもとにやってきます。
この、"巡り巡って"の巡りを豊富にする訳です。
この巡りを詳しく説明すると、自分が相手に素敵な言動を2つやったとします。
そしたら、その2つが世の中を巡ってきます。
そして、その2つの内1つが10年後に、自分のもとに巡ってきて、素敵な出来事が起きたとします。
それから、またもう1つが30年後に巡り巡って自分のもとに素敵な事が起きます。
この様に、自分のした事は、悪い事も良い事も、世の中を巡り巡って、いつか必ず自分のもとへやってきます。
しかし、素敵な言動をしても、それが2、3回なら、自分へ巡ってくるのも、少ない訳です。
ですから、この巡りを豊富にします。
そうすれば、楽しい事、素敵な事、幸せな事が、頻繁に起きて、人生が豊かになれます。
だから、人生のコツは、"巡るのを豊富"にするです。
[自分や人の巡るを見る]
人生つまらない、楽しくない、面白くないって人は、"巡っているのが少ないから"だと僕は思います。
自分が相手にした素敵な言動が、あまり無いから、それが人生がつまらない原因の1つだと思う訳です。
ですから、人から人生相談を受けたなら、その人の巡りを見ます。
そして、その巡りが少なそうなのであれば、それがつまらない1つの原因です。
そしたら、その巡りを豊富にするアドバイスをしたら良いです。
ただ、人生相談されて、「巡りが少ないからですよ。」と言うのは、傷つく人もいるので、気をつけて、「素敵な言動をし続けて、その巡りを豊富にしたら、人生がめちゃくちゃ楽しくなるみたいですよ。」と、相談者が聞いていて前向きになれる答え方のほうがいいと僕は思います。
[素敵な言動は自分から仕掛ける]
巡りを豊富にするのは、分かったと思います。
それを実現するには、"自分から仕掛ける"です。
自分から相手に素敵な言動を仕掛けるって事です。
最初からは上手くいかないと思います。
素敵な言動を何度も失敗しながら、改善しまくって、この素敵な言動を磨きます。
そしたら数年後に、相手は「これは喜ばない場合が多い」、「こう言うのが喜ばれる」と分かる様になります。
後は、日頃から相手に素敵な言動をどんどん仕掛けて、自分の巡りを豊富にする訳です。
すると、巡りが豊富なので、20年後に素敵な言動が巡りそれが集まってできためちゃくちゃ幸せな出来事が突然起きたり、来世可愛い顔になったりします。
自分がした言動の巡りは、いつ自分のもとへやってくるかは分かりませんが、いずれ必ずやってきます。
この巡りの量は、際限が無いので、これを知っている豊かな人はさらに豊かになり、知らないで何もしないでいると貧しくなってしまいます。
自分として生きられる人生は1度しかない(輪廻転生はあるが、今の自分としての恋人や友達は1度きりな場合があるから)ので、楽しみながら巡りを豊富にしていたら良いかと思います。
[まとめ]
人生のコツは"巡るが豊富"と言う話でした。
自分が相手にした素敵な言動は、巡り巡って自分のもとへ、いつかやってきます。
ですから、巡りを豊富にすると、楽しい事、幸せな事、素敵な事が、いくつも起き、それが人生を豊かにする話でした。
それには、自分として生きられる人生は1度しかないので、楽しみながら巡るを豊富にしていくと良いって事でした。
楽しまないで、巡るを豊富にしていたら、せっかくの1度の人生が勿体ないからです。
楽しむことができたついでに、巡るを豊富にすると、良い流れができて、その結果、死ぬ前に「自分の人生良かった」と思えるはずです。
まずは、楽しんで、それがあって、次に巡るを豊富にする訳です。