[ここでの話]
幸せは、辛いものを一つ乗り越えたら見える景色と言う話になります。
[幸せが、辛いものを一つ乗り越えたら見える景色とは?]
辛いものがあって、それを一つ乗り越えたら、そこから見える景色が"幸せ"と言うものになります。
辛さの乗り越えた先に幸せは在るって事です。
[辛さの正体は幸せになる為の準備]
何で辛いものがあるかって言うと、"全て幸せの為"です。
あくまで、結果で言えるものですが。
僕の場合は、辛い試練が3年以上続いて、泣いたり、消えたいと思ったり、疲れたと思っていました。
そして、その辛さを乗り越えたら、いきなりビューンと幸せになりました。
その時に、辛かったものってその期間は、幸せになれる準備だったんだなと気づきました。
ただ、逆の人もいます。先に幸せが来て後から辛いって場合です。
そうやって、辛さの正体は、幸せになる為の準備だって事です。
[幸せは在る]
幸せってものは実際に在ります。
どんなものかと言うと、仲が良い友達が居たり、日頃のちょっとした事をしゃべれる親友が居たり、職場の人が優しかったり、人間関係の悩みが無かったり、ブログやnoteの記事で沢山の人の役に立てたり、多くの方に愛されたり。
そう言った幸せが在ります。
だから、幸せになった時に僕はいつも「やっぱ幸せ」って思っています。
幸せってめっちゃ良いですよ。
でも、そこの幸せになるまでは、果てない辛さがあります。
[まとめ]
幸せは、辛いものを一つ乗り越えたら見える景色と言う話になります。
それで、辛かった正体ってその期間は、幸せになれる準備だって事です。
そして実際に幸せは在ります。
幸せって現実に起きるから、めっちゃ良いものなんです。