ハリアーRXの業務日誌!?

アルファロメオ・MiTo(Alfa TCT)のパンフレット

先日より先行予約が開始されました6速AT「Alfa TCT」搭載モデルのパンフレットと通常のカタログです。

 

 

 

 

まだ正式なカタログはありませんが、

 

「先行予約受付開始」の案内パンフレットがありますよ~。

 

リーフレットではなく、冊子タイプになっていますので意外とページ数があります。

 

 

 

↑左:ミトの本カタログ(MTモデルのみ掲載)、右:TCT搭載モデルの案内パンフレット

 

 

 

今回追加されます6速ATモデルのみが記載されたモノになりますので、従来のMTモデルやその他の車両に関する装備等はカタログのほうでご確認いただく感じです・・・。

 

 

 

6速ATは、MiToがデビューした際に追加されるとのお話がありましたが、ようやく登場です。

 

デュアルクラッチということで、変速のつながりの速さはどんな感じなのか気になりますよね。。。

新開発のエンジンやアイドリングストップ機能が搭載された点でも気になる存在です。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

本日は、

 

マセラティ・グランカブリオの日本への正式導入が発表されましたね~。

 

グラントゥーリズモのオープンモデル。ベースはグラントゥーリズモSとのことですが、オープンモデルになった分、剛性面がどうなっているのか気になりますよね。

 

あっ、6月からデリバリーが開始されるとのことのようですので、実車が見られるのは当分先になりそうです・・・・。

 

>>マセラティ・グランカブリオ(1850万円)

 

 

マセラティをお洒落に乗りこなせるような人って凄いと思います。

 

 

金銭的に難しい面が多いですが(笑)。。。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

今日は、

 

某輸入車ディーラーさんの1次選考会に参加してきました。

 

 

小論文」と「グループ面接」ということで。。。

 

 

 

小論文は・・・テーマ「自動車の環境問題」。意外と難しいですよね~。環境問題ということでジャンルが広いんですよね。

色々な方向性があったりしますし、個々に意見が異なってきますし。。。

 

グループ面接は・・・自己紹介、弊社を志望した理由、自分は周囲からどんな人物だと思われるか、将来の目標、等です。

 

5人1組で行われまして、自分の回は第1回目ということで気持ちの整理ができないまま面接がスタート。

 

 

 

色々な企業さんで面接を受けさせて頂いていますが、やっぱり緊張してしまいますよね。。。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

選考会終了後に・・・ディーラーさんへ!

 

 

 

アウディアプルーブド金沢さんへ。

 

なんだかお久しぶりな感じでした~。

 

只今、TT2台が道路沿いにドーンと展示中です~。

 

 

New A4が続々と新たなオーナーの元に・・・・。ということで在庫数が少なくなっているみたいです。。。

 

また今度時間がある際にお約束のモノを持っていきますので宜しくお願いします~。

 

 

 

 

 

続きまして、、、

スズキアリーナ金沢東さんへ。

 

パレットSWとアルトが展示中です~。

 

若手の営業の方々が忙しそうに、楽しそうに、上司の方にちょっかいを掛けられながら(笑)仕事してましたね~。

 

就職活動の話を聞きながら・・・。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

合否結果が届きましたよ~。

 

嬉しいお知らせです!

 

 

 

H車のディーラーさんの2次試験の合否結果が本日夕方に届きました。

 

そしたら・・・・「合格」でした。プラス3次試験の案内も。。。

 

 

2次試験は筆記試験(国語、数学、経済、英語、適性検査)でしたが、非常に幅広く出題されて少々難しかったんですよね。

 

漢字も書けなかったところもありましたし。。。。

経済の問題は非常に知識を有しても解くのが大変だったと思います。。。説明文に該当する制度や名称を記述するわけですので・・・・。

 

ちなみに、今回の解答には、エンゲル係数クーリングオフ制度等が出てきました。。。

 

 

 

あ~、次はいよいよグループ面接です。頑張らないと!

 

 

 

そういえば、今回の選考会は参加した学生が非常に多く、

通常ですと「筆記試験」と「面接」を同時に行って総合して評価するものでしたが、

筆記試験と面接とを別々の評価として選考されるとのことで、選考手順が1段階増えていますので内定までの道のりが若干長くなってます・・・・・。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

おはぎ [2010年3月30日 11:16]
こんにちは。就職活動お疲れ様です。
 トヨタ・ヴィッツのアイドリングストップ機構付きモデルがありますが、助手席下にリチウムバッテリーをサブとして搭載しており、30万円高く売らないと利益がでないのに、10万5000円だけ高く売っているので、沢山売れれば赤字になるので、カタログには載っていてもコマーシャルはしていないと聞いた事があります。買う人から見れば、一番のお買い得?でしょうか。
ハリアーRX [2010年3月30日 22:08]
おはぎさん
『インテリジェントパッケージ』でしたよね。カタログ上でもあまり・・・。
実車は見たことがないのでどれほどの性能かはわかりませんが、システム構成からすれば割安感がありますよね。
ディスチャージヘッドランプやスマートエントリーが選択出来ませんので、装備にこだわる方ですと少々選びにくいモデルです・・・。
say-3 [2010年4月7日 8:26]
お疲れさまです。
TCTにはあんまり食指が動かないですが、秋にはクアドリフォリオが右ハンドルで入るとか・・・。
一方でルーテシアRSが6月から輸入できなくなるとかの話もあるんでホントにどうしようかと迷いまくっております。
ハリアーRX [2010年4月7日 20:51]
say-3さん
クアドリフォリオは注目ですが、悩むところですよね。。。
車両改善されてルーテシアRSの受注終了が撤回されれば一番いいんですが。。。

mitoとルーテシアRSとを乗り比べて今のうちに決めてしまうという手も。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事