ハリアーRXの業務日誌!?

メルセデス・ベンツ Sクラスハイブリッド試乗☆

今日は、メルセデスベンツ富山さんにてSクラスハイブリッドロングを試乗しました。

 

 

 

先日のポルシェ・パナメーラ同様にメーカー(インポーター)の車両です。

 

なので、、「 水 戸 」ナンバー!

 

 

水戸ナンバーのSクラスハイブリッドは結構輸入車ショウで見かけていたので、、、もしかすると、輸入車ショウ等で借りてきていた車両なのかもしれないですね~。

 

 

 

※ディーラーさんより車両を御貸し頂いての試乗ですよ~☆

 

 

 

 

↑Sクラスハイブリッド(試乗中にちょっとあるお店の駐車場にて)

 

 

 

 

 

Sクラスハイブリッドロングということで・・・・

 

 

またまた 左ハンドル ~!!

 

 

 

 

 

人生2回目の左ハンドル車です。

そういえば、、Sクラスに試乗するのも初めてだった。。。

 

 

 

>>試乗車両:メルセデス・ベンツ Sクラスハイブリッドロング

 

 

 

車両はロングボディということで、通常モデルよりも若干ホイールベースが長くなっていまして、、運転するにはどんな感じなのかな、と思いつつ試乗へ。

 

 

 

 

 

 

マイナーチェンジ後から本格的に日本仕様に導入されました

 

キーレスゴー

 

が装備されていますので、

 

キーはカップホルダーへIN~!

 

 

 

 

 

ブレーキペダルを踏んで、スタートストップボタンをプッシュ。→エンジン始動

 

 

セレクターレバーを下げてに「Dレンジ」へ。

 

 

 

 

発進準備完了!

 

 

 

 

 

↑パッケージオプションが装備されていなかったので、ステアリングは革巻き。

(駐車時に撮影)

 

 

 

 

 

そして、ショールームから公道へ。

 

 

 

走り出しはいいですね~♪

 

 

新型E250の時もよかったのですが、ストレスなくスタートしてくれます。

欧州車は若干のレスポンスの遅さがあったりするのですが、、メルセデスベンツに乗るたびに運転のしやすさを感じます。

 

 

直線でのゆったり感もいいですよ~。

S350と同様のエンジンを搭載しているということですが、重たさを感じません。

 

 

 

 

 

モーターアシストがあるのかもしれないんですが、ハイブリッド車とは感じさせないんです。

 

回生ブレーキも採用されているのですが、これもまた普通の踏み味。

たぶんS350と乗り比べれば違いがあるのかもしれませんが、、、普通に乗る限りでは普通なんです。

 

 

 

普通の乗り味=日常での乗りやすさ

 

 

↑乗り慣れればなんともないんですが、最初から違和感がないというのがいいんですよ~。

後席に乗る方が多い車なので特に。。。

 

 

 

 

↑白線からはみ出てるのは急いでいたからです(笑)。

 

 

 

さすがSクラス!

 

一般道を走っていても車内はかなり静か。

 

 

 

ジャズとかクラシックが聞きたくなるような雰囲気~☆

 

 

 

 

 

友人は後席で社長気分♪

 

いやー、そしたら自分は運転手ですか・・・・・。

 

 

 

 

 

 

大きな国道をフル加速!まではいかないですが、

 

ちょっと踏み込んでみると、力強いですね~。

しっかりとモーターのアシストが介入してきます。スムーズな加速。

 

 

 

取り回しは・・・・

 

さすがに大柄なボディですのでそれほど期待はできませんが、

意外と車幅感覚がつかみ易く、ステアリングもしっかりと付いてきてくれる感じでなかなか運転しやすいですよ。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

おはぎ [2010年5月24日 10:39]
こんにちは。先日、ディーラーの無料点検の待ち時間に「無料点検のお礼に、車の宣伝をしてやらないと。」とスマートmhdに試乗しました。まずシート、「硬い」と定評のあるスズキ・スプラッシュより硬いシートですが、すわり心地は良く、上体をしっかり支えてくれます。ステアリングは不自然なほど重めでしたが、走っている内に慣れました。エンジンが暖まると、スピードメーターが10km以下になるとエンジンが停止します。再始動時の振動は許容範囲です。しかし「ソフタッチ・プラス」なるロボタイズド・マニュアル・トランスミッションの加速時における減速感は最後まで馴染めませんでした。同じ形式のトランスミッションでは以前試乗したルノー、プジョーの方が人間の感覚に合っていると思います。さて結論、先代スマートにも試乗した事がありますが、先代より車として進歩が感じられました。つまり先代はこれよりもっとひどかった乗り物でした。
 話は変わりますが、昨日、ルノージャポンのイベントでカングー・ビーボップ
とカングー・クルールがイベント参加者にお披露目になったそうですね。
ハリアーRX [2010年5月24日 22:25]
おはぎさん
スマートmhdはまだ乗ったことがないです。いつも道沿いに置かれているのを見ますが・・・。
アイドリングストップ機能も搭載された最新モデルですよね~。シートや足回りはやはりメルセデスの。。。
カングーのBE POP気になります。お披露目の様子等もアップされていますよね~。
凌志 [2010年5月27日 20:36]
Sクラス良いですね。
私も試乗してみたいです。インパネ中央の時計が好きです。
もし買うとしたらS350ですかネ…多分ハイブリッドにはしないと思います。
欧州車のセミオートマは私も苦手です。
ハリアーRX [2010年5月27日 22:00]
凌志さん
Sクラスよかったです。試乗してみる価値はありますよ~。
セミオートマはやっぱり乗りにくさがあったりしますし、、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事