ハリアーRXの業務日誌!?

トヨタ・アクア展示中! in ネッツトヨタ富山 本店

>>12月26日発表されまして、全国のトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の全チャンネルにて発売開始っ!

 

早速、新型車「AQUA(アクア)」を見学です!

 

 

↑トヨタ・アクア G(パッケージオプション装着車)

>>ボディカラー:シトラスオレンジマイカメタリック(4V7)

 

鮮やかなオレンジカラーの上級グレード「G」の主要オプション装備が多数装着

された展示車がショールーム入り口にドーンっ、と展示中ですよ~。

 

 ←プリウス譲りのフロントフェイスが印象的☆

 

こちらの展示車両には、「LEDヘッドランプパッケージ」が装着されていまして、

専用ユニットが採用です。また、ブラックエクステンション加飾でスポーティ仕立てに♪

 

 

↑LEDヘッドランプ(オプション)           ↑トヨタ・フロントエンブレム

 

トヨタエンブレムはハイブリッド車専用のブルー/ブラックのグラデーション仕様。

個々のパーツが非常にこだわった造りになっていますので要チェックです!

 

上部:ウインカーランプ/下部:フォグランプ(オプション設定)→

 

 

 

↑フロントバンパー下には「エアスパッツ(フロント)」が備わりまして、空力性能の

向上が図られています。→工場出荷時は保護シールが貼られて販売店へ。

>>写真右は、フロントから見たアンダーフロアですが若干フラットになっています-。

 

  ←フラットなデザイン採用のフロントワイパー

 

ラクティスやヴィッツ等に採用されている1本タイプのフロントワイパーではなく、

通常の2本タイプになっています。ふき取り面を広げるために最大限の大きさに-。

 

 

↑トヨタ・アクアのエンジンルーム

>>1.5L 小型ハイブリッドシステム搭載!

 

小型・軽量化を徹底した高効率ハイブリッドシステムとして、先進技術が投入

されているそう。1.5Lエンジン(1NZ-FXE)も約70%の部品が新設計になっているとか。

 

【ハイブリッドシステムTHSⅡ:スペック】

■1.5アトキンソンサイクルLエンジン:最高出力 54kW(74PS)/4,800rpm

最大トルク:111Nm(11.3kgfm)/3,600-4,400rpm

■1LMモーター:最高出力 45kW(61PS)、最大トルク 169Nm(17.2kgfm)

ハイブリッドシステム最高出力:73kW(100PS)

 

 

↑新世代1.5Lアトキンソンサイクルエンジン    ↑新設計のパワーコントロールユニット

 

エンジン&インバーター一体型ラジエーターが今回採用され小型・軽量化へ。

また、パワーコントロールユニットやハイブリッドトランスアクスル等も小型化です。

 

驚きの40.0km/L(10・15モード走行燃費)を達成!

最新の燃費測定のJC08モード走行燃費でも「35.4km/L」に達します☆

 

 

↑トヨタ・アクアのサイドビュー

こちらの展示車両には、メーカーオプションの15インチアルミホイールが装着されています。

>>ツーリングパッケージに装着されるモノとは異なるデザインに-。

 

 

↑丸みを帯びたサイドビュー(フロントから)      ↑同じくリヤから見たサイドビュー

 

丸みのあるデザイン観でちょっと豊かな印象のボディラインになっています。

ドアパネルのアンダー部には少々エッジの効いたプレスラインが入りアクセントに!

 

 

↑アクアのドアミラー(小型フィン付)       ↑サイドエンブレム(HYBRID専用)

 

ドアミラー付け根部分とリヤコンビネーションランプサイド部には、小型のフィンが

備わりまして気流にあえて渦を発生させ、車体を左右から押さえつけることで、

優れた操縦安定性を実現。→新型アベンシス等にも採用済みの機能装備。

 

175/65R15タイヤ&15×5Jアルミホイール→  

 

センターオーナメント付の15インチアルミホイールが装着されています。センター

オーナメント部分のトヨタエンブレムは特に加飾はされていませんので-。

 

 

↑リヤタイヤ前にもエアスパッツ装着      ↑プリウス譲りの「カモメルーフ」採用

 

フロントやアンダーフロア、ルーフ等各所に空力性能を向上させる装備やデザインが

採用されていまして、燃費向上に役立つモノが多数ありますので注目ですよ~。

 

  Toyota AQUA 12/26 Debut!

 

AQUAの上質感漂うインテリアにも注目です!

 

 

↑トヨタ・アクアのインテリア

>>インテリアカラー:アースブラウン(G専用色)

 

スウェード調ファブリックシートが採用された上級グレードならではの上質感と

スマートエントリーパッケージ装着車ですのでスマートキーも装備!

 

 

 

↑AQUAのインパネ(正面)              ↑ステアリングスイッチ

 

※タッチトレーサーディスプレイ、空調やオーディオ等の操作が可能なステアリング

スイッチもこちらの展示車両では装備されています。→モデルにより設定。

 

  トヨタ・アクアは見所満載!  

 

アクアのシフトノブは、中央のグリップ部分が「ブルー加飾」になっていまして、

立体感と深みのあるカラーに。また、EVモードやECOモード等も標準☆

 

 

↑オートエアコン操作パネル           ↑スイッチパネル(運転席側)

 

←運転席インパネ上部には小物入れもあり!

 

>スイッチパネルにはスマートエントリー用エンジンスタート/ストップスイッチをはじめ

ヘッドランプウォッシャー(装着車のみ)スイッチや車両接近通報装置OFFスイッチも。

 

    

 

ブラウンのインテリアカラーが上質感を演出!

シート表皮やシートの形状等もこだわりっ☆

 

 

↑フロント・インナードアパネル             ↑リヤ・インナードアパネル

 

インナーのドアパネルもツートーンカラーでオシャレに決まっていますよ-!

同クラスのコンパクトカーと比較しますとワンランク上を目指した感じがあります。

 

 

↑トヨタ・アクアのラゲッジルーム

 

ハイブリッド用バッテリーがリヤシート下に配した事で、スペース効率が高められ、

ラゲッジスペースが広くなっています!リヤシートアレンジも多彩なので-。

 

ラゲッジルーム下にタイヤパンク修理キット→

 

※ラゲッジスペース下(フロアパネル)を開きますと…パンク修理キットが格納

されています。一応、メーカーオプションとして応急用スペアタイヤも設定済み!

 

 

↑トヨタ・アクア Gのフロント             ↑トヨタ・アクア Gのリヤ

 

 

↑トヨタ・アクアのリヤビュー

 

実際にリヤビューを見ますと、リヤウインドウの小ささに驚きますよ~!

ルーフ後部の流動性能のためにスペースが縮小された関係でかなりガラス面が…。

 

新型ハイブリッドコンパクト誕生!

 

リヤコンビネーションランプは曲線が強調されたモノに。全体的にリヤを見ると現行

プリウスのようなデザインに感じますが、ピックアップして見ますと全く異なるデザインです。

 

 

↑ルーフスポイラー(標準仕様)           ↑トヨタエンブレム(リヤ用)

 

展示車両のルーフスポイラーは標準仕様に装着されるモノになっていまして、

「ツーリングパッケージ」装着車には大型タイプが採用されますので注目!

 

←張り出し感のあるリヤバンパーデザイン採用

 

 

↑アクア・車名エンブレム(左)        ↑ハイブリッド車用エンブレム

 

新型ハイブリッドモデル「アクア」ですが、イメージカラーもチェックしたいところ!

ということで、ネッツトヨタ富山 本店の営業の方(う~ん、偉い方)から

「イメージカラーの写真も撮っていってね~!」との事でしたので(笑)こちらもどうぞ!

 

 

↑トヨタ・アクア G(パッケージオプション未装着車)

>>ボディカラー:クールソーダメタリック

 

標準仕様のヘッドランプをはじめ、アルミホイールやフォグランプの未装着仕様となり

まして、一般的に量産されると予想されますエクステリアの仕様です。

 

 

↑フルメッキ仕様のヘッドランプ           ↑標準のフルホイールキャップ

 

こちらの展示車両は…トヨタ・アクア G(ボディカラー:クールソーダメタリック)です。

メーカーオプションはほぼ装着されていないノーマル仕様となります-。

 

標準仕様はフォグランプが未装着(上部:ウインカーランプ)→

 

 

↑トヨタ・アクア G(標準)のフロント        ↑トヨタ・アクア G(標準)のリヤ

 

 ←Gグレードはブラウンカラーのインテリア!

 

>>ステアリングスイッチ等も非装着なので、シンプルなインテリアになっています。

 

 

↑トヨタ・アクアのリヤビュー

 

ボディカラーと外装の仕様が異なると印象も異なりますよね!

スポーティな仕様とエレガントかつスマートなデザインにも仕立てることもできる

ので雰囲気で楽しむのもありなのかもしれないですね~。

 

Presented by ネッツトヨタ富山 本店


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ナベジョー [2011年12月29日 10:19]
思ったよりリアのバンパーの張り出しは結構あり
ビックリしました。

いつも思っていたことなのですがハリアーRXさんの
車のレポートは素晴らしいですね。
写真や説明も細かく下手な車のカタログよりも完成度
がとても高いと僕は思います。

これからも楽しみにしています!!
minami8keita [2011年12月29日 12:03]
カタログはどんなものなんでしょうか。気になります!                                                                                                                                                         
ハリアーRX [2011年12月30日 19:38]
ナベジョーさん
ありがとうございます。
カタログだけでは分からない本質に迫ってご紹介できるように努めています。ですが、まだまだご紹介しきれない部分も多々ありますので実車も要チェックです-っ。
ハリアーRX [2011年12月30日 19:45]
minami8keitaさん
次回ご紹介いたしますので!
写真等の使い方はトヨタらしい従来通りなのですが、オプション等の紹介ページの記述方法が若干変わっていますのでカタログのご紹介時にでも。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事