goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリアーRXの業務日誌!?

【商品改良@ グレージュ×シトラス専用インテリア採用】マツダ・新型MAZDA 2 特別仕様車「Sunlit Citrus」 展示 in 北陸マツダ 呉羽店

今回、MAZDA 2が商品改良となりまして、ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 1.5」が改良され、同時に、グレージュ×シトラスの専用内装が採用された特別仕様車「Sunlit Citrus(サンリット シトラス)」が登場です!

マツダ・新型MAZDA 2 15S Sunlit Citrus(2WD)

>>ボディカラー:ディープクリムゾンマイカ

こちらの特別仕様車「Sunlit Citrus(サンリット シトラス)」は、ディーゼル車の「XD Proactive S Package」、ガソリン車の「15S Proactive S Package」の2機種がベース車両となっています。6EC-AT車のみの設定で、いずれも2WD/4WDが選択可能です。→展示車両は、メーカーオプションの「セーフティクルーズパッケージ」装着車。

  

今回、商品改良にて、ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 1.5」が改良!新たに、マツダ独自技術の「Diagonal Vortex Combustion(ダイアゴナル・ボルテックス・コンバスション:斜め渦燃焼)」が導入されまして、圧縮比は12→14へと高圧化され、環境性能、燃費性能が向上しています。→燃費は、従来型に比べ最大6.8%向上!(2WDの6EC-AT車で、19.0km/L→20.3km/Lに向上!)

  

続きまして、新たに登場しました特別仕様車「Sunlit Citrus」のエクステリアの特徴についてですが、ベース車両に標準装備となる「ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ」が非装着(オプション化)となっていますので、若干意匠が異なります。また、通常オプション設定となる「フロントパーキングセンサー(センター)」が特別装備として追加装着されています。

  

そして、「360°ビュー・モニター」も特別装備として備わりますので、グリル中央、ドアミラー左右下部、ライセンスプレートポケット上部の4か所にカメラが装備されます。リヤでは、通常の可倒式アンテナから「シャークフィンアンテナ(ラジオ用)」に変更(特別装備として設定)され、マフラーカッターが非装着となっています。

  

アドバンストキーも注目でして、特別仕様車専用のインテリアテーマカラーとコーディネートした「専用キーシェル」が採用されています。こちらは専用キーBOXが付属しまして、キーシェルは2色(シトラス、プラチナクォーツメタリック)用意されています。・・・ベース車両とは異なり、アドバンストキーは「カード型」となります。

 ←MAZDA 2 Sunlit Citrus@インテリア

Sunlit Citrusは、専用インテリアに注目ですよね!こちらは、燦々と輝く太陽の下での南方への旅をイメージ!グレージュ色のスエード調人工皮革・グランリュクスのシートが採用され、各部にシトラス色の挿し色が加えられることで、上質でありながら一線を画す空間に-。

  

ベース車両からの変更点が幾つかありまして、ステアリングホイールシフトノブパーキングブレーキレバーが、本革巻→「ウレタン」に変更されています。→ちなみに、ステアリングスイッチパネル加飾(サテンクロームメッキ)とクルーズコントロールも非装着となります(展示車両はセーフティクルーズパッケージ装着車の為、レーダークルーズ等が装備)。

  

今回、特別仕様車「Sunlit Citrus」の特徴でもあります、インパネコンソールサイドのデコレーションには「グロスホワイト」が採用されています。こちらは光沢感のある表面塗装となっていまして、差し色として、インパネ加飾に「シトラス」、エアコンルーバー加飾(内側/外側)に「シトラス/サテンクロームメッキ」が加えられます。

  

機能装備としては、15S Sunlit Citrusにおいて「自動防眩ルームミラー」が特別装備として装着となります(XD Sunlit Citrusはベース車両に標準装備)。このほか、ドアトリムも注目でして、通常モデルとは異なり、シートカラーに合わせたグレージュ色になっています。同時に、上質な「グランリュクス」が奢られますので、手触りにも注目ですよ~!

  

今回、グランリュクス表皮が採用されたとともに、ドアスイッチパネルは、光沢感のあるグロスブラック→マットな「ブラック」に変更され、インナードアハンドルもサテンクロームメッキ→「シルバー」に変更されています。アクセントのグレージュ色との相性も良く!

  

さらに、Sunlit Citrusには、特別付属品として「専用フロアマット」が備わります。通常モデルではフロアマットはディーラーオプションとなりますが、こちらは専用のグレージュ色のものが標準装備となります(フロント側はMAZDA 2の車名プレート付)。

  

注目なシート表皮には、専用カラーのグレージュ色が採用され、上質感漂う「スエード調人工皮革・グランリュクス」が採用されています。シート中央部にはアクセントとなるシトラス色が配されていまして、特別仕様車ならではの演出がなされています。→シート表面は、全面的にスエード調表皮となり、シートバックは合成皮革となります。

  

※ベース車両にメーカーオプション設定されています「運転席6Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能」、「ステアリングヒーター」、「16インチアルミホイール(高輝度塗装)」は、特別仕様車では非設定となっていますのでご注意を-。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事