今回、シエンタが一部改良となりまして、人気のメーカーオプション装備が標準装備となったほか、新色のボディカラーがラインアップに加わっています。
トヨタ・シエンタの一部改良後カタログ
>>2024年5月現在版
従来メーカーオプション設定となっていました「10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」が「Z」グレードに、「パノラミックビューモニター」が「Z」グレードと「G」グレードに標準装備となりました。また、Xグレードのガソリン車には、「スマートエントリー&スタートシステム(スマートキー2個)」が標準装備に!
←一部改良でエンブレム加飾などが変更!
新たに「デジタルキー」と「外部給電アタッチメント(ハイブリッド車のみ)」がメーカーオプション設定されたのもポイントです。デジタルキーは、Zグレード及びGグレード(ウェルキャブを除く)に設定され、利用にはT-Connect契約やオプションサービスの加入などが必要となります。また、外部給電アタッチメントは、アクセサリーコンセント装着時に付属します。
ボディカラーは、新色の「プラチナホワイトパールマイカ<089>(Z、G、X)」と「ダークグレー<1L7>×アーバンカーキ<6X3>[2WU](Z、G)」が設定となり、従来設定されていました「ホワイトパールクリスタルシャイン」と「ダークグレー×グレイッシュブルー」が廃止されています。
エクステリアでは、E-Fourエンブレムが廃止となり、シナジーブルー加飾のトヨタエンブレムも廃止(ハイブリッド車)となりました。バックドアのHYBRID SYNERGY DRIVEエンブレムは、新デザインの「BEYOND ZERO 外装バッジ(HEVバッジ)」が採用となっています。また、ハイブリッド車のPOWERスイッチのカラーが従来のブルー色から「ブラック色」に変更され、スイッチベゼル部分はガソリン車とハイブリッド車ともにブラック色に変更されています。
このほか、法規対応として「サイバーセキュリティ法規対応」と「ソフトウェアアップデート対応」が実施。ウェルキャブの「車いす仕様車 タイプⅡ (Xグレード)」では、バックガイドモニター(メーカーオプション設定)が廃止され、ナビレディーパッケージ(メーカーオプション設定)に集約されています。
※販売店装着オプションには「クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載)」を新たに設定(トヨタ初)されています。