先週の木曜日より学年末一斉試験がスタートしました。。。
先週の木曜日は1科目のみだけで、しかも、感想文を提出するだけ・・・。
金曜日は全く受講している科目がありませんので、受験する試験がありませんでした。。。
そして、本日ようやく試験らしい試験がありまして。。。
特殊講義・SPIa
就職試験で出題されることの多い、SPI(講義では数学分野のみ)を基本として学ぶ講義でして。。
定滑車や動滑車、速さ、電流回路、濃度、対比、グラフ等の問題が出題・・・・。
高校までに習った数学や科学(化学ではないような・・・)が問題となっていますが、これが意外と解けなかったり・・・・。
いや、、試験ではしっかりと解けましたのでなんとかなりました。。。
明日は、同じく「特殊講義・SPIb」の試験があります・・・・。
「b」ということで通常は、前期授業にa科目を取得し、後期授業でb科目を取得するのですが、今年は就職が厳しいということで大学側が、、後期授業にSPIの2科目を同時に受講できるように時間割を変えまして。。。。
2日続けて同じ科目を受講することに。。。
本日のaと明日のbとでは、内容が全く違うのでまたまた大変なのですが・・・・。なんとか乗り越えます(笑)。。
えーっと、本日はボルボNew C30が発表されましたね~。
なので、今日はボルボカーズ金沢さんに行ってきました。。。
そしたら・・・・、本日は記者発表のみで、全国店頭展示会と発売開始が今月20日より、とのこと。。。まだカタログ等の資料も届いていないそうで・・・。
スタイリッシュなフロントマスクが良いですよね。今までのボルボのイメージとはちょっと違った感じで新鮮です。XC60や今後デビューするNew S60やNew C70もこんな感じのエクステリアデザインですし、新生ボルボの印象が強いです。。。
グレードも今回整理されまして、2グレード体制となり、R-DESIGNも設定されいますね~。
R-DESIGNはよりスポーティな外観が際立ちます。
通常グレードでもホイールがデザインが変更されまして、こちらもシックな印象というよりもスポーティさが。。。
そしてそして、本日忘れてはいけないのが、
クラウン・ロイヤルシリーズ、クラウン・アスリートシリーズ、クラウン・ハイブリッドがマイナーチェンジですよね。。。
↑事前配布パンフレット
本日は「月曜日」ということもありまして、ディーラーさんは定休日・・・・。
ということでして、残念ながら本日はカタログはありません・・・。
外装、内装ともにデザインが変更されていますが、、、やっぱり大きな変更点と言いますと、V6 2.5Lエンジンが「レギュラーガソリン仕様」となった点ですよね~。
これはやっぱり有難いです。。。マークXに採用された2.5Lエンジンとの関係もあるのかは確認できていませんが・・・・。
ルーフアンテナがポールタイプから「シャークフィンタイプ」に!意外と気づかないかも。。。。
グレード展開的には、マイナーチェンジ前のモノと似た感じですが、特別仕様車として登場していたモデル等がカタログモデルとして若干名称変更されつつ追加されてきています。
ハイブリッドに関しても、旧型廉価特別仕様車がハイブリッド標準となり、旧型のスタンダードパッケージが「Lパッケージ」、旧型のハイブリッド標準が「Gパッケージ」という感じに若干名称が変更されたり重複した名称が多いので注意が必要かもしれないです。。。
ハイブリッドの外装がアスリート系からロイヤル系に変更された点でも大きいですよね。一応、ディーラーオプションでトランクスポイラーがあるようですけど。。。
内装も若干変更が行われていますね~。ステアリングスイッチ周りやシフトノブ周りがシルバー装飾となりまして、また、木目調パネルが光沢タイプになったり・・・・。特別仕様車で設定があった仕様のモノが標準車に反映してきている点でも色々な意見が取り入れられているのだと思います。。。
コメント
- ho-kunn [2010年2月8日 23:27]
- こんばんは。
学生さんはこれが(試験)がありますからねぇ^_^; ホント大変だとは思いますがこれも将来の自分のためですから頑張るしかないんですよね。
就職も氷河期ではありますが、ハリアーRXさんの力が存分に発揮できる所への就職ができることを祈っています(*^_^*) - ハリアーRX [2010年2月9日 22:46]
- ho-kunnさん
ありがとうございます。。。
なんとか本日のSPIの試験も終了しました。残るはアジア経済論の論述です・・・(笑)。
就職活動も本格化してきましたのでちょっと大変な時期ですが良い職業に内定できれば~。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。