ハリアーRXの業務日誌!?

日産・新型フーガのカタログ

日産フーガがフルモデルチェンジしたので早速行ってみました。

 

 

 

先に、先月新会社として新たにスタートしたばかりの日産プリンス金沢 東大通り店さんへ。

 

 

簡易パンフレットしかないような話で・・・・、

 

別のお店に行かないといけないかな~と思っていた矢先、別のスタッフの方が本カタログに気づいて取りに行かれて・・・。

 

すいません、なんだかお騒がせしてしまって・・・。

 

 

 

 

 

日産のフラッグシップということもあり、ハードカバーのカタログになっていますね~。

でも以前より若干薄くなったような気も・・・・。

 

 

中を見ると和のテイストが入っている感じでして日本車らしさをアピールした印象を受けました。

 

グレードや装備品に関しては以前の簡易パンフレットと同様の内容になっています。

>>V6 3.7Lエンジン(2WD、4WD)、V6 2.5Lエンジン(2WD)

 

ディーラーオプションのパンフレットを見ると・・・、『ゴールドエンブレム』が設定されていますね。

昨今はゴールドエンブレムのオプション設定自体が無くなっていますが、新型フーガは設定されているのでちょっと嬉しいかもしれないです。

 

新型フーガの展示車の用意されていなかったため、カタログを頂いてお店を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、日産サティオ富山 富山南店さんへ。

 

こちらでは、新型フーガの展示車が用意されていたので見せていただいてきました。

>>展示車:フーガ 250GT(クリスタルホワイトパール)

 

旧型よりもボリュームがあるデザインであることは一番最初の印象でした。

 

以前に旧フーガ(最終型)の350GTに試乗したことがあるのですが、それから比べると新型フーガの運転席から前の長さにちょっと大きさを感じました。ボンネットの立体成形の関係でなのか・・・。

 

 

インテリアの雰囲気やシートの感じは以前のフーガに近いものがありますね。

 

ステアリングは本革の縫い目が綺麗で、通常は縫い目が凸凹しているのですが、縫い目を触っても引っかかりが少なくなっています。スカイラインクロスオーバーもこういう縫い目になっているので・・・。インフィニティの品質がここで試されるのかな、と。

 

 

 

 

 

 

ボディ的には大きくなっているので。幅も広がったような印象がありますが運転するとどんな感じなんでしょう・・・。これは試乗してみないと!

 

 

外装のボリューム感があるというのもあり、内装も立体的なデザインで。

木目調パネルの質が非常に良く、パネルの配置も上品さを出していました。

 

 

アウタードアハンドルに取り付けられたLED照明の照らす位置が他社とは違っていますね~。

他社ですと足元を照らす感じなのですが、ドアハンドルのくぼみがランプでライトアップされる感じになっていました。これは意外と良い雰囲気があります。

 

 

20インチホイールを装着する370GT タイプSも気になりますね~。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

凌志 [2009年11月21日 12:12]
早速見てきました。

>インフィニティの品質がここで試されるのかな、と。
>木目調パネルの質が非常に良く、パネルの配置も上品さを出していました。

スカイラインクロスオーバーといい、この車といい、内内装のフィニッシュのよさは、これまでの日産車とは明らかに違っていて感心しました。

カタログも先代同様のハードカバーで高級感があります。
16ページからの解説が、縦書きの文章と美しい写真を織り交ぜた、日本の高級車らしい素晴らしいレイアウトだと思いました。
 成約者に配られるという本の他に、記念品とか小冊子(ヒストリーブック)等を配布している店はありますか?私が行った店はありませんでした。
★zawa★ [2009年11月21日 21:08]
僕も見てきました。(http://gazoo.com/G-Blog/3388/169266/Article.aspx)
やっぱり凄かったですね~

スタイリングが大胆ですね。
ヘッドライトの盛り上がりも大きく、大型グリルが印象的でしたね。

木目調パネルも本木目と疑うほどでした。

セミアニリン本革にセット装着の本木目はヤマハの熟練職人が銀粉を振り掛けて、なんども磨き上げたそうで、相当こだわっていると営業から聞きました。

今度試乗できたらしてきます。

そういえば記念品を何もいただけませんでした。。

凌志さんのおっしゃるとおり、カタログも凄いですよね。
ハリアーRX [2009年11月21日 22:37]
凌志さん
質感の変化には少々驚きがありますよね~。
立ち寄ったお店では記念品等を用意しているところはありませんでした・・・。
ハリアーRX [2009年11月21日 22:42]
★zawa★さん
展示車の外装はそちらの写真とほぼ同じです。内装はクロスだったのでちょっと印象が違いますが・・・。
アグレッシブな外装はよかったです。質感も。
凌志 [2009年11月22日 8:30]
★zawa★さん、ハリアーRXさん
 情報ありがとうございます。
 以前でしたら、このクラスの高級車が出ると、ロゴの入ったちょっとした記念品が配られたものですが。。Kizashiも、そうしたグッズが何もなくて残念でした。
 外見は、マセラティ・クワトロポルテの雰囲気を少し感じます。
 ホワイトパールの370GTに乗ってみました。時計も高級感が増しましたね。
 乗った印象は、少し前に試したスカイラインクロスオーバーの方が視界が良くて、運転が楽しい感じがしました。
ハリアーRX [2009年11月22日 17:17]
凌志さん
記念品は最近は少ないように感じます。コスト削減の影響なのか、車に対する世間的な見方の変化の影響なのか・・・。
370GTですか~。試乗してみたいところですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事