Tsukaさんの気ままなブログ

趣味や好きなことを気ままに投稿

ラグビーのおはなし

2024-01-08 10:50:18 | 日記
全国高校ラグビー大会のおはなし最終回
決勝戦



桐蔭vs東福岡
強豪対決となりました。
3回大会振りの優勝を狙う桐蔭。
連覇を狙う東福岡。
攻守共に逼迫した試合。

先制は桐蔭。
ペナルティゴールで3点を先制。
その後、桐蔭のトライ・ゴールは失敗。
8-0で折り返し。
後半も東福岡を1トライに押さえて8-5で東福岡の連覇を阻み桐蔭学園が優勝を決めた。


熱い戦いが繰り広げられた全国大会も終了

高校ラグビーの今シーズンが終わり、新チームでの新人大会が各地区で始まります。

今大会では、初の合同チームが出場したり、怪我で人数が揃わずに棄権となってしまったチームと色々あった花園。
来年はどんなチームが花園での戦いに挑むかたのしみですね。

全国高校ラグビーのおはなしはこれまで。
三年生の皆様お疲れ様でした。

いよいよ1/13(土)は大学ラグビーフットボール選手権の決勝戦。
帝京vs明治
こちらもたのしみですね。
今年は推しのチーム「横浜キヤノンイーグルス」のホームゲームが、重なってしまったので観戦はそちらを優先します!

最後までご覧いただきありがとうございます。



ラグビーのおはなし

2024-01-04 00:44:09 | 日記
全国高校ラグビー大会 準々決勝‼️
箱根駅伝も気になりながら、第一試合からほぼほぼ視聴しちゃいました。
どの試合も好ゲーム。
さすがベスト8の戦いでした。



桐蔭vs仰星は、前半17-0でリードするも、後半に追い上げられたが、前半のリードを守りきり勝利。

春日丘vs佐賀工業は、春日丘の強固なディフェンスに苦慮しつつも、前半を6-17で折り返し。
後半も佐賀工業がリードを保ち、粘り強いディフェンスをはねのけ、ロスタイムに加点し31-16で準決勝進出を決めた。

意外?だったのが、東福岡が茗渓に苦戦した展開だったこと。
東福岡に対して、スクラムで圧倒するシーン等で前半を12-5で折り返した。
後半も粘り強いプレーで東福岡を翻弄しましたが、26-10でNO SIDE

ノーシードから勝ち上がった流経柏は大阪桐蔭に対して一歩も引かず、後半も13-14の、1点差で食らいつく。
終盤に1トライを重ねられるも果敢にアタックを続けたが、ここぞと言う場面でファールし、13-19でNO SIDE

準決勝は組合せ抽選の結果。
第一試合は桐蔭対決。
第二試合は、九州対決となった。
面白い組合せでワクワクしちゃいます。

ラグビーのおはなし

2024-01-03 05:00:13 | 日記
ラグビーのおはなし。

新年のごあいさつを申し上げたいところですが、まずは能登半島地震に被災された皆様、お見舞い申し上げます。
また、羽田空港C滑走路での海上保安庁とJALの航空機事故にあわれた皆様にお見舞いと海上保安庁の亡くなられた隊員のご親族の皆様にお悔やみを申し上げます。

さて、ここからはラグビーのおはなし。
全国高校ラグビー大会もいよいよベスト8を決める元旦対決。
各試合、熱い戦いが繰り広げられてます。
試合の結果は以下の通り。


目黒学院は残念ながら佐賀工業に敗れ、敗退となりました。
キックを巧みに使う佐賀工業。
強い風を味方に得点を重ねます。
前半の終盤にはアメフト🏈のようなスーパープレーもありました。
攻守の切り替えも早く、目黒学院のミスが目立つようになり、結果は14-45で花園の戦いを終えました。
目黒学院の選手の皆さん、竹内監督をはじめとするチームスタッフの皆様、花園へ応援に行かれたご家族やOBの皆さんお疲れ様でした。 
東京に戻ったら直ぐに新人戦ですね。
新チームでの活躍を、きたいしてます。

その他の試合も好ゲームが多かったです。
関東勢もまだまだ残ってますよ!
茨城代表の茗渓学園は大分東明に競り勝ち、ベスト8。
流経柏も強豪の天理に僅差で勝利。
桐蔭学園は光泉カトリックに完封勝利。
準々決勝の組合せは抽選で決まりました。
どの試合もワクワクしますが、ノーシードでベスト8まで駆け上がった流経柏にはもう一つ上へ進んでほしいですね。
準々決勝は今日(1/3)10:30から第一試合です。

続いて、大学ラグビー選手権
①京都産業大学vs明治大学
②帝京大学vs天理大学
奇しくも2試合とも東西対決となりました。

京産大は開始早々、司令塔⑩SOの吉本君が脳しんとうの疑いで離脱。
苦しい状況下でもハードワークで明治を翻弄しましたが、52-30で明治の勝利となりました。
選手入場時、前の試合で敗れた京産大のメンバーが花道を作り、同じ関西で戦ってきた天理を送り出す姿に感動しちゃいました。

帝京は三連覇を狙う上でも絶対に負けられない一戦。
前半2トライでリードし、これは帝京か勢いにのってこのまま得点を重ねて勝利?と勝手におもってましたが、前半の中盤から天理が取り返して14-12まで追いつめられ前半終了。
これはもしや?と思いましたが、後半早々に加点し22-12。
天理の猛追を何とか守りきり勝利。

大学ラグビー選手権もいよいよ大詰め。

対抗戦の直接対決では5トライ差で帝京が圧勝している。
明治が帝京に対してどのような戦いを挑んでくるか注目です。

最後までご覧いただきありがとうございます

今年も一年よろしくお願いいたします。