何の為に生かされている?生きたくても生きられない人がいるから自死しない

どうする非常時用

非常時のトイレ用に、ペットボトル2リットルの空に、

お水を入れて数本、置いてあります。

熊本の地震のあと、

用意しました。

飲料用ではなく、トイレ用に、と。

で、
熊本地震から大分たった最近になって、

ふと思った。


トイレ用のあのペットボトルのお水、

どうやって使う???


私は、[用を足した後に流す用]で、
用を足したら便器に、お水を流すものだと思っていたけど

よく考えたら、

それじゃあ、流れんよな…。

って事は、

ペットボトルに入れたお水は、

トイレのタンクにお水が無くなったら、

タンクに入れる??→流れる??


この使い方でいいのかな…?

知ってる方いたら、教えてください。

コメント一覧

ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
> harunoさん
あl
そういうの全然忘れてたよ、!

haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> ともつまさん
ワンちゃんの食糧とかも、備えといた方がいいね(*´∀`)
ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
> harunoさん
本当だよね。トイレの問題は避けられないからね。
以前は、
ウォーターサーバー置いてたけど、引っ越ししてから止めちゃった。
水はないと、困る
haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> ともつまさん
だよねー?(* ̄∇ ̄*)
2リットルを3本置いてあるけど、トイレ流すの1回分って、結構お水使うよね??
そう考えると避難するほどでもなく、お水止まったら、不安だなあ…
改めて、避難生活されてる方、大変な思いされてるね…。
ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
確かに!そういえば疑問ですよね・

水の勢いで、流れるんだとしとら
ペットボトルの水量じゃ、流れないから、
タンクに入れて流せばいいのかも?
タンク一杯の水って、どんくらい何だろう?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事