お腹に二人目の子がいる。
いつかきちんと書いて残したいと思っているけど、不妊治療の末やっと授かった。
そして、今思っていることは、この子を育てるときはもっと肩の力を抜いて自然体で本当に自分のしたいことを楽しみたいということ。
これだけ見るとすごいわがままみたい。
だけど、一人目の子の時は、子どもにお友達を作らなきゃ、ママ友付き合い頑張らなきゃ、すっごい疲れてるでも約束しちゃったし行かなくちゃ、みたいな気負いがすごかった気がする。
振り替えれば、楽しいこともたくさんあったし、お友達と遊ぶ大切さも実感したし、でも私の人付き合いの苦手さ、ママ友で苦労を分かち合おうとか、話すだけでスッキリするよねみたいやノリにずっと違和感があった。単に自分自身のコミュニケーション能力の低さを実感するたびに、悩むのに疲れたってのもある。
確かにお喋りから情報をたくさん得られる、特に今この地域の最新の話題を得られるのはママ友とのお喋り以上のものはないと思う。
でも、もう一人目の時に苦手ながらも頑張ったから、二人目の時は自分のやりたいことを子どもと思いっきり楽しみたい!という決意をここに。