「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

シャトレーゼでの最終講習(シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳)

昨日、行って来ました。雪質は、午前は硬めでしたが滑りやすく、午後からは残念ながら緩んでしまいました。講習は、前回に引き続いて全日本スキー技術選手権大会で、初出場で本戦まで行ったほめ殺しの由比Y先生。しかも1日プライベートレッスンでした。前回は小回りだったので、今回は大回りをお願いしました。全てを治されました。①まずは、切り替え。今までは、谷側の板を山側の斜め前に移動していたのですが、その間に板を身体の下に引き寄せる追加です。しかもその時に、板を返してエッジを入れ替えます。②ターン始動今までは、板を山側の斜め前に出してターンに入ってました。間違えてました。①の引き寄せた状態を維持して、板がターンに入って行くのを待ちます。③板の出し方板を前に出す時、外肩を下げる。私の悪いクセで、内倒しがちなんです。足を前に出すだけのイメージでは、腰も回り、上体も回ってしまう。お尻を後ろに下げるようにする。④ターン後半板をもっと斜め前に!足が伸びトップが浮くぐらい。大袈裟に行ってちょうど良い。上体が板と一緒に回るので、伸びた足に上体を合わす。こんなに治されました。まだまだ伸び代いっぱいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スキー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事