昼休みにインターネットを見ると、
小学生の列に軽自動車が突っ込んだ!というニュースが掲載されていた。
何気なく開くと、静岡県・・・・・え!!
そこには「はる」の通っている小学校の名前があった。
場所は県道・・・・。それはどこ??
前々から「はる」の通学しているコースは危ないと言われていて、現在歩道を作る工事をしている。工事をしている最中の事故なのか。
朝の事故で私に連絡が無いということは「はる」が巻き込まれていないという事だとは思ったが、家にtelを入れた。
そしたら「はる」は大丈夫なようでした。
場所も「はる」の通学路ではなく、もっと大きな道路でした。
小学5年生が入院したようですが、命に別状が無くてよかったです。
多分、集団登校の副班長で一番後ろを歩いていたんでしょう。
私も加害者にならないように気をつけないといけませんね。
コメント
- のほほんみかん [2007年12月11日 0:18]
- 朝から何度もニュースでやっていましたね。
私も小学校の名前を見てビックリしました。
父兄の方が当番で通学路に立って子供達を見てくれている様でしたが、歩道に突っ込んでこられたらどうにも出来ませんよね。
ホント、命に別状が無くてよかったです。 - みるみる [2007年12月11日 12:07]
- 怖い事件ですね。子供達が気をつけていても起こってしまうのですから、安全な通学路や集合場所は、学校や私達親が決めてあげないといけませんね。入院されたお子さんが、早く治ってくれる事を願っています。
- 「はる&とも」の父親 [2007年12月11日 22:23]
- のほほんみかんさん みるみるさん こんばんは。
普通に歩いていて車が突っ込んでくるんですからどうしようもありません。道路と歩道の間にブロックがあったのと、軽自動車だったという事が幸いしました。「はる」の通学路には、歩道と道路の間には白い線しかなく、怖いです。
逆にみんなが怖いと思っているので気をつけて車が走るのかも知れません。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。