今シーズン最後のレッスンを受けてきました。
どうしても、今シーズンもう一度レッスンを受けたくて言って来ました。
後輩からは「一緒にふじてん行こう!」と誘われ、「はる」のバスケの練習試合もあって見ておきたかったんですがレッスンを選びました。
と、言うのも今シーズンは最初の講習から同じことを言われ続け、しかも、自分では満足の行く滑りができずじまいのままここまできてしまいました。今シーズンの総まとめと来シーズンに向けての課題つくり、そして、スクールの先生方や常連さんへのあいさつもしたかったんです。
今日のレッスンで、今シーズン悩み続けた物がすべて吹っ飛びました。
最初に大回りで骨盤を動かすために板を前に押し出す練習をしたのですが、その時から「コレは小回りで威力を発揮するなぁ!」と感じてました。そして、小回りをしたところ、びっくりです。力も使わずに簡単に板が回ってくれるし、板も走るし、荒れた斜面でも関係なく小回りできます。板を回さずに前に押し出すだけでなぜ板が回るのか?が不思議ですが、こんなに楽に小回りできる事は新発見でした。板を横に押し出すので、前に出す練習はしていたのですが上手く行かずに悩んでいた私が嘘のようです。これで来シーズンは小回りを悩まなくて済むかもしれません。
大回りは、ニュートラルポジションを意識して、外足を前に出しながらターンに入っていく練習をしました。実は2月末にこの滑りをずっとしていたので、最初はダメでしたが、すぐにできるようになりました。しか~し、ターン内側の肩が下がる!という欠点がまだ治っていないことが判明しその矯正です。ストックを雪面につけながら練習していくうちに感覚がつかめてきましたが、逆に外肩が下がりすぎてしまったので、内肩をあげる意識に変えたところ上手く行きました。右足のヒザが内側に入ってX脚になることも、板を押す方向を板の先端方向に意識を変えることで修正でき、何もかもが上手く行った一日でした。
今日はY(おとうと)先生で、おだて上手な先生なので、最終日ということもあり気持ち良く終わらせてくれたところもあったんだと思いますが、自分の中でもすっきりしたので満足の行く一日でした。
しかもレッスン後の荒れたホーンコースでカッ飛んだことで、身体もすっきりし今シーズンも思い残すことがなくなりました。また、来シーズンがんばります。と言っても、まだスキーに行きますけどね。
最後に、「シャトレーゼ」の先生方。ご指導ありがとうございました。また来シーズンよろしくお願いします。
常連のKさん Mさん お互いに指摘しあいながら成長していきましょうね。
コメント
- kato [2008年3月25日 14:49]
- 先日はお疲れ様でした。 お互いの得意不得意のはっきり出たレッスンでしたね。 このままでは終わりたくないので今週末には日帰りでも行くかもしれません。 Mさんは間違いなく泊まりで行くと思います。 まだ少しシーズンが残っていますので、「はる&とも」のお父さんも大回り系を克服して、よりパワーアップしてください。
- 「はる&とも」の父親 [2008年3月25日 22:09]
- katoさん お疲れ様でした。
小回りはコツがつかめました。大回りも最後に一本は褒められましたが、まだ自分のものになっていなく来シーズンには忘れてしまいそうです。骨盤の傾き・・・・来シーズンはどうなっているだろう???。
katoさんも小回りがんばってください。コブもですよ。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。