昨日、スキーに行って来ました。
先週は休み無く働き、休みを取るように言われたので昨日休みました。
朝は雨!
でも、スキー場は雪であることを願いながら出発しました。
でも、清里近くまで来ても雨・雨・・・
ダメか?と思っていたところ、最後の最後で雪に変わりました。
湿った雪でしたが贅沢は言っていられません。
スキー場には車は20台ほどで空いてました。
さっそく講習の申し込みをしました。
午前は2人・午後はプライベートレッスンでした。
午前の成果は、谷回りの意識です。左ターンが潰れるので谷回りを意識して滑っていたのですが、今度は右ターンが潰れて見えてしまっているとの事。右ターンもちゃんと谷回りを意識しないと左右対称にはならないようです。
午後は内向をしない!小回りを雪の中でしたがビデオ撮影してもらいました。自分では良いと思っていたのですが、内向をしてはダメとのこと。板と一緒に視線を動かすとのこと。
内足をたたんでターンに入るのですが、エッジが立ってしまいます。重心を内足に持って行き過ぎると板がずれないので、重心は左右の足の間におく。
そして外足は伸ばす。午前にも注意を受けたのですが、足伸びないんです・・・。
谷回りの意識と内向をしないことをまずは直そうと思ってます。