本日のjfe津製作所の写真。

本日の写真で気になる景色を目にしました。

辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会

2025-01-19 19:24:32 | 日記
2025年2月の行動予定。
2025年2月17日(月)午後5時30分より会場は「津駅東口」にて、終了後打ち合わせ会議を予定

辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会宣伝行動

2025-01-19 19:18:47 | 日記






辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会、毎年、「伊勢市駅前」で伊勢神宮に参拝のお客さんに「沖縄問題」を宣伝。今年は、数年前まで、辺野古でギター引き、座り込みを支援していあた「角住」さんも応援に。

本日のjfe津制作所の様子。

2025-01-17 14:24:27 | 日記









本日のjfe津制作所の様子。寒風の吹くなか。撮影に。本業の造船は盛ん、5隻。沖合に1隻。修理かな?よく見ると。右側の船の近くに沢山の作業船が、入れ替えかな?東側では、コンテナ用のクレ0-ンの作成が盛ん。よく見ると、北九州20番と読み取れる、中国からの荷受け用かな?今のところケーソン作成の様子は無し。

本日のjfe津制作所の様子

2024-12-20 14:54:59 | 日記











本日のjfe津制作所も様子。本業の造船は盛ん6隻、作成及び修理。東側の工作物作成所では、コンテナの荷受けクレーンの作成中。もう一つは何かの台(橋脚?)作成中。後、大量の土砂が搬入されている、東側で鉄と何かを混合させて鉄の肥料の原料か?

辺野古のケーソンを作らせない三重県民の会宣伝行動

2024-12-16 21:57:59 | 日記





「辺野古のケーソンを作らせない三重県民の会」定例宣伝行動。今月は夕方の「松阪駅前」にて8名が参加。インフルが流行しているのか?参加者は少なめ。チラシ100枚配布。沖縄の工事は遅延している様子。ケーソンの発注は、入札で落札した工事会社から発注なので、jfeでは、全国のケーソンを作成しているので、沖縄用なのか特定するのが難しい。来年も頑張ろう。