本日のjfe津製作所の写真。

本日の写真で気になる景色を目にしました。

12月・1月の予定

2024-11-23 08:16:32 | 日記
辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の12月予定。
12月16日(月)午後5時30分より宣伝行動。場所は「松阪駅前」終了後打ち合わせ会議を予定。
1月19日(日)午後1時30分より宣伝行動。場所は「伊勢市駅前」終了後打ち合わせ会議を予定。
奄美大島の軍事基地か反対署名。第1次〆め切り・・1月末
ttp://stophenoko.html.xdomain.jp/syomei.html でオンライン署名出来ます。

辺野古のケーソンを作らせない三重県民の会宣伝行動

2024-11-22 23:08:52 | 日記












「辺野古のケーソンを作らせない県民の会」の宣伝行動。夕方の「近鉄四日市駅北口通路」にて。別添のチラシ配布。すると高校生4名がsさんを囲み。何をしているんですか?沖縄問題を話しする。オスプレイも辺野古の埋め立ても知らず。戦争の危機を伝える。来月は松阪駅前にて、1月は伊勢市駅前に開催予定。


本日のjfe津製作所の様子

2024-11-15 14:43:37 | 日記







本日のjfe津制作所の様子。本業の造船は6隻。東側で、他の工作物を作成中。大きな鉄の塊が気になります。今週は2個並びました。今後どうなるか?左となりに運搬船は接岸されていますがが、よく見ると、以前から作成してあった。四角い箱状の物の運搬みたいです。右側の白と赤の工作物は港でのコンテナの積み下ろし用みたいです。

本日のjfe津制作所の様子

2024-10-18 14:35:47 | 日記







本日のjfe津制作所の様子。雨天で撮影日和ではないが、選挙中でもあり。強行で撮影。あいにくの雨模様だが、先週、沖縄の「北上田毅、土木技師」現場を見ていただき、ケーソンを確認。2基だし、小学校の体育館には少し小さい。全国から発注いただいて作成中なので、どこに使用するかは不明。昨年は同型の3基作成したが、沖縄以外で使用、3ヶ月ぐらいで作成現場からは消えました。

辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会イベント

2024-10-14 19:00:09 | 日記










「辺野古のケーソンを作らせない三重県民の会」のイベント。沖縄で反対運動のリーダー「北上田毅」を招いて、講演会を開催。工事の進捗状況をつぶさに解説。政府のやり方と沖縄現地でのやりとりなど、つぶさにわかりました。また、岡山や名古屋から共に反対運動を進める方からも連帯の挨拶もあり。有意義な講演会でした。