
事務局工藤です。
11/17~18の有志活動についてY口さんより報告がありましたので、掲載いたします。
−−
ぶどうの丘の皆さん、こんばんは。
Y口です。
週末の有志活動の報告です。
11/17 8:30~17:00
11/18 8:00~12:00
参加者:Y田さん、Y口
作業内容(土日とも)
・収穫した柿の検品(T字部分の長さ調整、形の悪いもの、柔らかいものの抜出し)
・吊るしひもへの取り付け
・吊るし作業
2日間とも天気に恵まれ、秋空のもとで作業を楽しみました。
作業のうち、吊るしひもへの取り付けと吊るしの作業の間に、実際は殺菌のための硫黄による燻しがありますが、そちらはお父さんが行いました。
田畑の楽校・番外編で収穫したものを含め、甲州百匁柿は全部で約2,000kgほどあったそうです。
吊るし作業まで終わったのは半分程度。
まだまだ大変な作業は続いています。
ーー
報告は以上です。
11/17~18の有志活動についてY口さんより報告がありましたので、掲載いたします。
−−
ぶどうの丘の皆さん、こんばんは。
Y口です。
週末の有志活動の報告です。
11/17 8:30~17:00
11/18 8:00~12:00
参加者:Y田さん、Y口
作業内容(土日とも)
・収穫した柿の検品(T字部分の長さ調整、形の悪いもの、柔らかいものの抜出し)
・吊るしひもへの取り付け
・吊るし作業
2日間とも天気に恵まれ、秋空のもとで作業を楽しみました。
作業のうち、吊るしひもへの取り付けと吊るしの作業の間に、実際は殺菌のための硫黄による燻しがありますが、そちらはお父さんが行いました。
田畑の楽校・番外編で収穫したものを含め、甲州百匁柿は全部で約2,000kgほどあったそうです。
吊るし作業まで終わったのは半分程度。
まだまだ大変な作業は続いています。
ーー
報告は以上です。
