みなさん、こんにちは。
事務局の兵頭です。
ぶどうの丘から有志活動の報告が届きました!
8/31〜9/1、Hさんからの報告を掲載いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶどうの丘の皆様
こんばんは
H間です
8/31~9/1(土・日)の有志活動報告を致します。
8/31 9:00~17:00 起こし:摘心(シャインマスカット)
9/ 1 8:00~17:00 新井:摘心(クイーンニーナ)
暑い夏場のぶどう作業は、収穫まで静かに見守ってる訳ではなく
「摘心(てきしん)」という根気のいる重要な作業があります。
↑↑ 手前は「摘心」を実施し明るくなった地面。奥は未実施のため薄暗い。
「摘心」は果実に栄養を集中させたいために、光合成に必要な実の周辺の葉(5,6枚)を残して
不要な枝を切り落としていく作業です。
1回摘心をした畑でも、放っておくとまた新芽(副芽)が伸びてしまうので、こまめに行う必要があります。
併せて、来年使わない枝(副梢や基底芽が伸びてしまった枝)の切除も行います。
節の位置を目で追いながら切断位置を特定しているのですが、瞬時に判断できるまでは
まだまだ修行が足りませんね…
そして、いよいよ今週からぶどうの出荷が始まります!
除袋作業や、光が透過する袋をかける作業、箱作りなどなど作業が目白押しですので、
お手すきの方は是非ぜひお手伝いをお願い致します。
報告は以上です。