今日届いた日本ウオーグ社のメルマガの中にこんな記事がありました。
財団法人日本手芸普及協会より。
この度の大震災の被災地で、福島県在住の子育て支援ボランティア団体の
当会会員さんよりSOSが入りました。
被災地では津波の被害で、通園・通学用のカバンがなく、
子供たちが大変困っているとの事です。
皆様からの心のこもった手づくりのバッグで、子供たちが笑顔になって欲しい。
会員・手芸愛好家の皆さん、ご協力お願いいたします。
ということで
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集しているんだそうです。
詳細はこちら。
締め切りは第一弾は4月15日だそうです。
目標は1000枚。
是非是非ブログとかに載せてくださいと記事にあったので掲載してみました。
ただ・・・募集要項を見て思ったのは。
キルティング地じゃないと駄目なのかいということと
小学校高学年になったらキャラモノはいらないんじゃないか
(うちの娘は全く興味がないので・・・・)
ということ。
作りたいけど生地がないって方もいらっしゃるのではないかなと。
手芸店まで遠かったら・・作りたいのに作れないって方もいらっしゃるのではないかなと。
裏をつけて、丈夫にすればいいんじゃないのかと思ったりもして。
キルティング生地・・・家にあるかなあ??
ちょっと電話で聞いてみようかなあ?
せっかくだから協力したいなと思ったりして。
ただ、期間がない、
ドールのオーダーもある・・・。
ジレンマになっています。

ドールのオーダー受付中です!お問い合わせもお気軽にどうぞ。
おーだーめいどのどーるやさん「はあとめいど」のショップはこちらから。

ランキングに参加しています。バナーをポチッと!応援おねがいしま~~す。


財団法人日本手芸普及協会より。
この度の大震災の被災地で、福島県在住の子育て支援ボランティア団体の
当会会員さんよりSOSが入りました。
被災地では津波の被害で、通園・通学用のカバンがなく、
子供たちが大変困っているとの事です。
皆様からの心のこもった手づくりのバッグで、子供たちが笑顔になって欲しい。
会員・手芸愛好家の皆さん、ご協力お願いいたします。
ということで
被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」急遽募集しているんだそうです。
詳細はこちら。
締め切りは第一弾は4月15日だそうです。
目標は1000枚。
是非是非ブログとかに載せてくださいと記事にあったので掲載してみました。
ただ・・・募集要項を見て思ったのは。
キルティング地じゃないと駄目なのかいということと
小学校高学年になったらキャラモノはいらないんじゃないか
(うちの娘は全く興味がないので・・・・)
ということ。
作りたいけど生地がないって方もいらっしゃるのではないかなと。
手芸店まで遠かったら・・作りたいのに作れないって方もいらっしゃるのではないかなと。
裏をつけて、丈夫にすればいいんじゃないのかと思ったりもして。
キルティング生地・・・家にあるかなあ??
ちょっと電話で聞いてみようかなあ?
せっかくだから協力したいなと思ったりして。
ただ、期間がない、
ドールのオーダーもある・・・。
ジレンマになっています。

ドールのオーダー受付中です!お問い合わせもお気軽にどうぞ。
おーだーめいどのどーるやさん「はあとめいど」のショップはこちらから。

ランキングに参加しています。バナーをポチッと!応援おねがいしま~~す。


ちまと申します。手芸を愛するものの一人です。
Nagiさんの数々の作品。
素敵なものばかりですね。
さて、スクールバッグの件なのですが・・・。私も協会のHPを見て、早速製作して届けたいと思った一人です!子供たちが喜んでくれると良いですね。
そこでお邪魔して早々、失礼なことですが・・・。
生地やバッグ形状の指定は守った方が、受け取った児童達に差が出なくて良いのでは・・・と思います。
特にキルティング生地は、災害の際に防災頭巾の代りにものなるので、指定される事が多いものです。
キャラクターについても、「出来れば」とことわりがあります。私も出来る限りの生地を準備して作って送りたいと思っています。
キャラクターでなくても、通園・通学に適した子供が喜びそうな生地を・・・と思ってます。Nagiさんのおっしゃる通り、高学年の子供も喜ぶような柄も念頭におこうと思いました。
大変失礼な言葉で申し訳ありませんが、「生地が用意出来ない」・「娘さんが好きではない」、という主観をはさんで『協力』はどうかと思いました。
私達も出来る限り・やれる範囲で、そして指定される内容に賛同して協力をした方が、受け取る側・仲介に入る方々も助かるかと思います。
老婆心でコメントさせていただきました。気分を害されたら本当に申し訳ありません。
手芸を愛する気持ちは同じだと思います。そして、被災地を思う気持ちも。
被災地の方々が一日も早く日常に戻られる事を祈ります。
またお邪魔いたします。作品を楽しみにしております。
まずはお詫びします。
言葉足らずな記事を掲載して不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
キルティングの件はそうですね。
ちまさんのコメントを読んでなるほどと思いました。頭を守るためということもかねているんですね。だから指定されているんだと。
ちゃんと趣旨に沿って製作しないと被災者の方もこれは使えないからとなってしまいますよね。おっしゃる通りだと思います。
物資の支援で使えないものを送ってしまって相手に迷惑がかかるということと一緒になってしまう・・・。それと一緒ですよね。
本当にごめんなさい。
反省しています・・・。
これに懲りずまた遊びにいらしてくださいね。
また叱咤激励のコメントもお待ちしています。
Nagiさんのコメントを拝見し、改めて自分が書いた文を読むと、とても棘がある内容で・・・。申し訳ありませんでした。
初めてコメントさせて頂いたのに、稚拙な文章で・・・大変失礼を致しました。気分を害されたら、本当に申し訳ありません。
「キャラモノ以外」では、Nagiさんの意見が大変参考になりました。子供とはいえ、キャラクターより柄ものを好む子もいるはず・・・と、私はそういった生地で作らせてもらいました。
被災地を思う気持ちは皆同じだと思います。募金などでも限りがあるので、他に何かないかと考えていた所に、このスクールバッグが!自分が出来る範囲ではありますが、お役に立てれば嬉しいですね。
また遊びにきますね♪これからも可愛い作品、作り続けてください。応援しております。
私の文章も足りない部分があったので、気になさらないで下さいね。
キャラものってその時は良くても、長く使うことを考えると、個人的にどうなのかなって部分もあったので。それもあって書かせていただいたのです。(個人的な書き方になってしまったのは反省する部分がありますが)
やっぱりせっかく作るんだから長く使って欲しいなって思いもありまして。
私はキルト芯をはさむ形で作ろうかなと考えています。その方が色々な柄を使えるかなと。
あと1週間ぐらいあるのでその間に頑張ってみようかな。
こちらこそコメントありがとうございました。
また遊びにいらしてくださいね。