![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/830a91f1fd49842d1b6da5412a6b4ce4.jpg)
8月1日になってようやく東北南部が梅雨明け。
8月4日
大気が不安定で午後は雷雨の可能性。
本当は小野川不動滝や五色沼湖沼群や桧原湖...
裏磐梯に行きたかったけれど、半日では戻ってこれない。
だったら・・・
色々考えた結果、行き先を土湯温泉と。
● ● ● ● ● ● ●
仕事と買い物以外での外出は、(なんと!)ほぼ3週間ぶり。
土湯温泉観光センター「湯愛舞台」の駐車場に車を止めて、散策スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/857fcf51435a7f110a23e18f51191de5.jpg)
「こけしのほほえみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/5996cce92ede68c570afd4baea492a6d.jpg)
2021年2月の福島県沖地震(福島市は震度6弱)で大規模半壊して解体。
そのホテル向瀧の建替え工事が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/dc2585eb0c91483127f9503dac177665.jpg)
さて、今日は聖徳太子堂には向かわず、東吾妻橋から東鴉川上流方面へ。
湯愛舞台から土湯温泉展望台に下りて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/76fd64b1a4fa5d97de7771d60565eb71.jpg)
咲き始めのクズ(葛)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/e1d1d9ffbd91902b1d3f4c8aa8995ea9.jpg)
東吾妻橋より、足湯「土ゆっこ」もある親水公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/a3f12764daef098eb8b29cfaa0d243c5.jpg)
うん、東鴉川の水量は問題なし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/7df22930d38749cd4cd05076aa63e149.jpg)
ヘビイチゴ(蛇苺)
そして足湯「土ゆっこ」の湯温もちょうど良く♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/34c65b588dcec44ef35653e3c6a44609.jpg)
湯温を確かめてはみたけれど、足湯は後でと水辺に下りて...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/d241d04b5f90dd93670602acead49393.jpg)
おお、土手の上と比べるとびっくりするぐらい涼しいぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/0ca1438b96b8dc856fa735cf995d2855.jpg)
そしてタオルだけではなくサンダルも持ってくれば良かった...と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/e4da404f0ef0a3ba12422b0347af22d7.jpg)
ちなみにこの場にいた家族の子供達は裸足で遊んでいた。
(自分はまだ歩きたいので止めておいた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/3386046e3f2d33e2d10e6334aa2f6622.jpg)
砂防堰堤には見えない東鴉川第2砂防ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/7a4d66260eecc31d0b79dcd451948d15.jpg)
自然の段滝を模していて、堰堤だと言われてみないと分からないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/590c7803d07ae015c6b36bc22711edfa.jpg)
遊歩道沿いに環境省指定特定外来生物のオオハンゴンソウ(大反魂草)があちこちに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/6810416535ea2a40791df311e54d7fe4.jpg)
階段を上って滝のつり橋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/ba12780435349d1c0b53bacc9f67d0de.jpg)
・・・ああ、10時前なのにもう積乱雲が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/5eeca9b738b142453d87749e6a0a8bc4.jpg)
上流側にも砂防堰堤があって、そのすぐ奥に土湯温泉東鴉川小水力発電所があるはずだけれど、木々の葉が茂っている今の時期は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/8f20f0bc3eb427f918d0e8642fd4ee9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/364ee19949e5014ebf3f93c76cf6cd14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/fe0913d65409517cd8d95bcf8ce71fda.jpg)
下流側を眺めて...やっぱりあっちの方が涼しいから戻ろう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/8ed921a375f036a4fe44f2121a52eeca.jpg)
・・・で、あれは現役のスズメバチの巣では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/8738e19a16e4a183d8d1d8b41a8bb9b2.jpg)
つり橋を歩いていた時、手すりにもたれかかって写真を撮っていた時、それぞれ蜂の気配を全く感じなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/e2b1d3f0b365e681abb9f3046860efe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/cd3abf532e3a07bed4c68c390fa6ceaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/68074c5fb59be1892bad0a7d5d3031c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/9eedee94f4391e20b9f3354c96344733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/8e28d4516f1be268456e25ae70d49007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/418bbbacdc0dab3a178896c0b8184eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/a7bda298697f68236bc634874f058619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/310d7ed277aa49c290ddf45c20fd96e0.jpg)
遊歩道を通らず、流れに沿って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/10ee7b4664d4109147d73e8a203059b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/b2e514f8a1429cc0f4ab6498530275c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/a258310e98954cf78fba503b85f5367b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/442fbe9fc0b81c9a0148224d151bce18.jpg)
踊る水飛沫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/fee80d6e324cb4cc1136232b9674050b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/0430edc56ccbcfe5bcdf9f30b4c1584e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/f9f918c698c9be6a1d1aceef454af7c4.jpg)
♪ ♪ ♪
続きます。