先日、いつもは母親が全て1人で作ってるけど、たまたま作ってることろに居合わせたから、流れで手伝った(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/6deaf007e8c37c61a0aed06a9cd6ea8f.jpg?1690341751)
梅を水に浸しながら、一つ一つ丁寧にヘタを取る。
20kgだったかな?
まっ、それだけある梅の処理だからマジで嫌になる。用事作って逃げたくなった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/6deaf007e8c37c61a0aed06a9cd6ea8f.jpg?1690341751)
そして、赤シソの葉っぱを詰む作業もチョー大変で、大量の赤シソを目の前に積まれると、終わりの無い作業に思える(笑)
後日行われた作業は、仕事があるので手伝って無いけど、塩に漬けて干すんだろうなぁ〜
食べるのが楽しみ♪♪
考えただけで口の中がジュルジュルだ(笑)
我が家も、カミさんの実家の婆さんが作った
梅干ししか食べません😋
それがまた、しょっぺーし、すっぺくて、美味いんだなまた、これが🤤
紀州の南高梅とか蜂蜜漬けしたのは、梅干しと思ってません💦💦
そうそう、梅干しは自家製のすっぺくて、しょっぺーのに限りますね!!
弁当に毎日入れて貰ってますよ(^_^)ノ
その婆さんの梅干し食べてみたいです(^-^)