
今回の旅、2日目の朝・・・
相方が準備して来たコヤツを朝食代わりに頂きましたよ~

【パッケージ】
じゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ちなみに・・・
サニーヒルズは長年IT業界に身を置いてきた許銘仁さんが「素朴という原点に戻りたい」と、台湾の伝統菓子・パイナップルケーキのブランドとして2008年に設立。
2009年、台湾中部・南投に本店を出店し、現在までに台北市、高雄市のほか、シンガポール、上海に進出している。
日本で同ブランドを運営するサニーヒルズジャパンは2013年、東京・南青山に1号店をオープン。
購入の有無にかかわらず来店客にパイナップルケーキと茶を無料で振る舞う「台湾流おもてなし」と、建築家・隈研吾さんが伝統的な技法「地獄組み」を応用して手掛けたというヒノキを使った木造店舗で人気を集めている。
2号店となる自由が丘店は「もっとカジュアルにサニーヒルズを楽しんでいただく場所」がコンセプトのテークアウト専門店。
場所は南口・九品仏緑道近くのビル路面店で、店舗面積は5坪。
内装は店内を囲むように設置されたガンメタル色のスチールパイプが特徴で、使う棚板や用途によって商品の飾り棚やカウンターなどフレキシブルにアレンジできるユニークな空間に仕上げた。
らしいっす・・・


【微熱山丘 SunnyHills喰らう】
パッケージ切り裂いて・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
しっとりした口当たりに上品な甘さがGood!
パイナップルの果肉タップリで食べ応えありますよ~
なかなかナイスな朝食となりました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
相方が準備して来たコヤツを朝食代わりに頂きましたよ~

【パッケージ】
じゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ちなみに・・・
サニーヒルズは長年IT業界に身を置いてきた許銘仁さんが「素朴という原点に戻りたい」と、台湾の伝統菓子・パイナップルケーキのブランドとして2008年に設立。
2009年、台湾中部・南投に本店を出店し、現在までに台北市、高雄市のほか、シンガポール、上海に進出している。
日本で同ブランドを運営するサニーヒルズジャパンは2013年、東京・南青山に1号店をオープン。
購入の有無にかかわらず来店客にパイナップルケーキと茶を無料で振る舞う「台湾流おもてなし」と、建築家・隈研吾さんが伝統的な技法「地獄組み」を応用して手掛けたというヒノキを使った木造店舗で人気を集めている。
2号店となる自由が丘店は「もっとカジュアルにサニーヒルズを楽しんでいただく場所」がコンセプトのテークアウト専門店。
場所は南口・九品仏緑道近くのビル路面店で、店舗面積は5坪。
内装は店内を囲むように設置されたガンメタル色のスチールパイプが特徴で、使う棚板や用途によって商品の飾り棚やカウンターなどフレキシブルにアレンジできるユニークな空間に仕上げた。
らしいっす・・・


【微熱山丘 SunnyHills喰らう】
パッケージ切り裂いて・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
しっとりした口当たりに上品な甘さがGood!
パイナップルの果肉タップリで食べ応えありますよ~
なかなかナイスな朝食となりました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
サニーヒルズ To-Go 自由が丘 (洋菓子(その他) / 自由が丘駅、奥沢駅、緑が丘駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0