Mrヘルの緩~い生活

ベンツG350d・パッソル改パッジョグ&アプリオ・キャンプ・釣り・御食事・旅・音楽等をベースにした初老の絵(写真)日記

愛機@リコールのご案内

2018-06-30 | 
毎度とも思えるメルセデスの通知がW463な愛機にも届きましたよ~





【封書】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じの封書が届きましたよ~



【書面】
じゃ~ん!

メインはこ~んな感じ・・・







【書面 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

◆不具合の内容

車間距離制御付きクルーズコントロールを作動させているときに、万が一、何らかの不具合が生じESPコントロールユニット(横滑り防止装置)との通信が途絶えた場合、ESPコントロールユニットの制御プログラムが不適切なことにより、エンジンへの出力要求信号がエンジンコントロールユニットへ送信され続けてしまいます。そのため、ブレーキを踏んでも作動は解除されず、最悪の場合、車両は走行し続けようとし、ブレーキ操作時に操作力が増大することで、制動停止距離が伸びるおそれがあります。

◆改善の内容

ESPコントロールユニットの制御プログラムを対策プログラムに書き換えます。また、対策作業をお受けいただくまでは車間距離制御付きクルーズコントロールのご使用をお控えいただきたくお願い申し上げます。

との事・・・

実は東京湾アクアラインを千葉方面から川崎方面へ走行中・・・

前方が軽~い渋滞だったのでクルーズコントロールを使用し、ダルい渋滞走行を軽減しようとしたのですが・・・

設定したスピードまで暴走し、前車に接近すると、けたたましく警告音が鳴り響いた・・・

えっ・・・自動で止まれないのか???と思いフットブレーキを踏みこみオカマ掘らないで済んだ経験があったので、それ以降、クルーズコントロールは未使用だったんですよねぇ~

今回の不具合とは未関係だとは思いますが・・・

対策後には再度、クルーズコントロールを使用してみようと思います!

が・・・改善の内容に気になる文面が・・・

「ESPコントロールユニットの制御プログラムを対策プログラムに書き換えます」とありますが・・・

もしやコーディングした内容が初期化されちゃうんじゃないの???

営業マンに確認して貰いましたが、作業してみないと結果は分からないとの回答・・・

実際に販売車両で発生した不具合じゃないので今回のリコール対策棄権しますか?と問われましたが・・・

そんな不具合を抱えたまま未対策でいくなんてありえないので、改善は実施して貰うよ~っとは伝えましたが・・・

まだ先で良いなっ・・・と実施時期は先送り致しました!

まぁ~コーディング初期化されたら追加したいコーディングもあったのでそちらも再施工だなっ・・・







【メルセデス・ベンツ サービスお問い合せ先一覧】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

まぁ~

いつものディーラーに持ち込みますがねぇ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。