![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/1e5f88f3016e0d6b0a8a8903082e5a14.jpg)
この写真見ればどこか判る方が居ます。そうです、大分自動車道玖珠SA下りです。モニュメントも建って随分なり、玖珠だからくすんできました。子供が楽しそうな夢の世界を感じます。玖珠は「童話の里」です。楽しいお話が多いよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/efe891e31ae260d79572491dcb28408c.jpg)
ここまで来て、どこへ登ろうかと悩んで・・・・久しぶりにと(時間的に厳しいかな
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/8d9e0e7dca2669b06df5c7f2c7882ff7.jpg)
筋湯温泉から八丁原地熱発電所を通り登山口へたどり着いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/91300af9eb249367e9133b92aac67efa.jpg)
みどりをまとった一目山・涌蓋山へいこう。登山口を11:00出発(前回は往復8時間掛かった)なんとか18時までには帰って来よう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/84c10d7851b0004a3434182e5cbdea5e.jpg)
山はすでに秋の気配を感じます。
ここで以前サングラスを落したことを思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/16968810f70254710815d28de7a513a5.jpg)
ターゲットは涌蓋山。まだ序の口で草原ルートが待ち構えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/4044f9519ea5093911e0afd9a3e5afa2.jpg)
綺麗なススキを見ながらのルートは楽しい。登りつめる前に暑いので水分補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/70da71800c9c9105b7164a5c2e120c95.jpg)
双耳の由布岳がくっきりと見えます。4月に登りました(その時は樹氷が見れた。不思議なウバガウジ)
牛さんがあんなところに・・・・風力発電装置の柱付近の黒いものが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/55bb3731b4ce7b9113643b41dc9aa277.jpg)
放牧されてる。今歩いてるところは尾根ルートですが、牧柵があり、そこを歩いてる。牛さんの放牧の草原を歩いてる様なものです。
ここで以前クイズを出してみた所へ
正解は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/be023f71b65624e66c5f7e6726a58242.jpg)
和式です。しかも、土管もそのまま残ってました。落ちたら大変 (風で倒れたままのトイレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/8aac9d721204a73c6747e6b3141aea5e.jpg)
つぎのターゲットまでもう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/d093fa968532630ec10c592a21d4ed67.jpg)
既に下山されてる方が・・・・涌蓋山を往復された方でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/9359069b123554f0b5a0b6d7000e3b60.jpg)
山頂に登山者が・・・・望遠端300mmで撮影する。10倍ズームは凄い(3枚とも同じ場所で撮影)
登りながら歩いて来た稜線を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/7c8ddd76a316601a9d2cb59c10b66bab.jpg)
阿蘇五岳がくっきりと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
山頂到着 13:00 2時間も掛かってしまった
一目山をパスした方がよかっかなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/fea93118594480f894a814f2b6c621f2.jpg)
写真撮りながら、昔を思い出して懐かしいルートをデジカメ一眼を首に下げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ここには基準点があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/e4f368045900df0b88e0a6e2351a250e.jpg)
4等三角点の表示です。以前ここには牛さんが通った糞が点在してた。今は放牧されてないのかルートに全く落ちてなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/495ddcb99ee6a4b9bdd86bbbe37e7ba9.jpg)
草原の山を下りながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/6ee1ca029435595a0b005798b174fedb.jpg)
トンボとひと休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/290e542929f433408404ac97fd850465.jpg)
みそこぶし山を振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/722f0838907df33109475212a559128c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/f8c863145ba67df38038681b00e79bec.jpg)
草むらに隠れてた。季節の綺麗な花に気持ちが和む
それにしても暑い・・・・気温は何℃だろう。少しバテ気味。睡眠不足か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/7352f511605efbfd74849517dedcbffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/efe891e31ae260d79572491dcb28408c.jpg)
ここまで来て、どこへ登ろうかと悩んで・・・・久しぶりにと(時間的に厳しいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/8d9e0e7dca2669b06df5c7f2c7882ff7.jpg)
筋湯温泉から八丁原地熱発電所を通り登山口へたどり着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/91300af9eb249367e9133b92aac67efa.jpg)
みどりをまとった一目山・涌蓋山へいこう。登山口を11:00出発(前回は往復8時間掛かった)なんとか18時までには帰って来よう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/84c10d7851b0004a3434182e5cbdea5e.jpg)
山はすでに秋の気配を感じます。
ここで以前サングラスを落したことを思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/16968810f70254710815d28de7a513a5.jpg)
ターゲットは涌蓋山。まだ序の口で草原ルートが待ち構えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/4044f9519ea5093911e0afd9a3e5afa2.jpg)
綺麗なススキを見ながらのルートは楽しい。登りつめる前に暑いので水分補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/70da71800c9c9105b7164a5c2e120c95.jpg)
双耳の由布岳がくっきりと見えます。4月に登りました(その時は樹氷が見れた。不思議なウバガウジ)
牛さんがあんなところに・・・・風力発電装置の柱付近の黒いものが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/55bb3731b4ce7b9113643b41dc9aa277.jpg)
放牧されてる。今歩いてるところは尾根ルートですが、牧柵があり、そこを歩いてる。牛さんの放牧の草原を歩いてる様なものです。
ここで以前クイズを出してみた所へ
正解は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/be023f71b65624e66c5f7e6726a58242.jpg)
和式です。しかも、土管もそのまま残ってました。落ちたら大変 (風で倒れたままのトイレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/8aac9d721204a73c6747e6b3141aea5e.jpg)
つぎのターゲットまでもう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/d093fa968532630ec10c592a21d4ed67.jpg)
既に下山されてる方が・・・・涌蓋山を往復された方でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/9359069b123554f0b5a0b6d7000e3b60.jpg)
山頂に登山者が・・・・望遠端300mmで撮影する。10倍ズームは凄い(3枚とも同じ場所で撮影)
登りながら歩いて来た稜線を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/7c8ddd76a316601a9d2cb59c10b66bab.jpg)
阿蘇五岳がくっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
山頂到着 13:00 2時間も掛かってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/fea93118594480f894a814f2b6c621f2.jpg)
写真撮りながら、昔を思い出して懐かしいルートをデジカメ一眼を首に下げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ここには基準点があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/e4f368045900df0b88e0a6e2351a250e.jpg)
4等三角点の表示です。以前ここには牛さんが通った糞が点在してた。今は放牧されてないのかルートに全く落ちてなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/495ddcb99ee6a4b9bdd86bbbe37e7ba9.jpg)
草原の山を下りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/6ee1ca029435595a0b005798b174fedb.jpg)
トンボとひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/290e542929f433408404ac97fd850465.jpg)
みそこぶし山を振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/722f0838907df33109475212a559128c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/f8c863145ba67df38038681b00e79bec.jpg)
草むらに隠れてた。季節の綺麗な花に気持ちが和む
それにしても暑い・・・・気温は何℃だろう。少しバテ気味。睡眠不足か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/7352f511605efbfd74849517dedcbffb.jpg)
いよいよ本番。草原を抜けて涌蓋山までは遠い 続く ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます