7月の例会は、ふく丘から近場なので、バスチャーター無し。4台の車に分乗して20名の参加です。我が家は、パートナーさん、Eちゃんです。暑いのに皆さん元気で多数参加出来ました。
福岡市早良区椎原登山口 今回のルートは、沢沿いを歩きます。
鬼ヶ鼻岩への直登コース→鬼ヶ鼻岩→椎原峠→元の椎原登山口のコースを周回します。夏のルートは、比較的谷間の水辺をセレクトした方が良いですよ。(世話役さん、ありがとう。私も賛成です。)
準備体操して 20名のコンボーイ
第一関門の沢を渡ります。
ここは、分岐点で、鬼ヶ鼻岩への直登ルートへ行く為に渡ります。【 健脚コース 】
慎重に渡らないと滑るよ
沢のコースは、涼しい。 【 夏は、これに限ります。・・・・・なんのこっちゃ 】
風景が変わり
また、沢を渡り
林道へ出て来ました。
チョット休憩です。 団体の記念撮影
いよいよ人工林から原生林へと本格的に登ります。
今から大変だよ。 滝だ。
ここで新人を紹介します。
参加者男子で最年少です。 友人のマッチェさんです。 私へ時間が取れたらしく前日参加意向された。ありがとう。平均年齢68歳の山歩き会ですから、男子で私が一番若手だったのに、マッチェさんが入り、またサークルが若返ったじゃないの。
本格的になりました。
チョット辛いよ。 【会長が先頭を歩いて誘導してます。 】
息が上がります。
80代トリオの一人のKさんも頑張ってます。
尾根道に出て来ました。
また、休憩です。ドリンク類、エネルギー補給です。 尾根道に爽やかな風が通り過ぎて行きます。
岩ゴツゴツで、少しずつ高度を上げて
笑いしか出ません。
ロープ場が数ヶ所ありました。 ご婦人は、大変です。
マッチェさんのファイト一発
お約束で・・・・・ヤラセです。すみません。
山頂・・・・・鬼ヶ鼻岩到着です。 840m
岩のそばへ登り着きます。 正に直登・健脚コースでした。
少し、ガスってます。
記念撮影するにも、雲が通り抜けて、涼しすぎる。
お待たせしました。 お約束の
崖っぷちポーズ
リーダーのHさんと気軽にお話してる、ベテラン最年少の新人さんでした。 続く
福岡市早良区椎原登山口 今回のルートは、沢沿いを歩きます。
鬼ヶ鼻岩への直登コース→鬼ヶ鼻岩→椎原峠→元の椎原登山口のコースを周回します。夏のルートは、比較的谷間の水辺をセレクトした方が良いですよ。(世話役さん、ありがとう。私も賛成です。)
準備体操して 20名のコンボーイ
第一関門の沢を渡ります。
ここは、分岐点で、鬼ヶ鼻岩への直登ルートへ行く為に渡ります。【 健脚コース 】
慎重に渡らないと滑るよ
沢のコースは、涼しい。 【 夏は、これに限ります。・・・・・なんのこっちゃ 】
風景が変わり
また、沢を渡り
林道へ出て来ました。
チョット休憩です。 団体の記念撮影
いよいよ人工林から原生林へと本格的に登ります。
今から大変だよ。 滝だ。
ここで新人を紹介します。
参加者男子で最年少です。 友人のマッチェさんです。 私へ時間が取れたらしく前日参加意向された。ありがとう。平均年齢68歳の山歩き会ですから、男子で私が一番若手だったのに、マッチェさんが入り、またサークルが若返ったじゃないの。
本格的になりました。
チョット辛いよ。 【会長が先頭を歩いて誘導してます。 】
息が上がります。
80代トリオの一人のKさんも頑張ってます。
尾根道に出て来ました。
また、休憩です。ドリンク類、エネルギー補給です。 尾根道に爽やかな風が通り過ぎて行きます。
岩ゴツゴツで、少しずつ高度を上げて
笑いしか出ません。
ロープ場が数ヶ所ありました。 ご婦人は、大変です。
マッチェさんのファイト一発
お約束で・・・・・ヤラセです。すみません。
山頂・・・・・鬼ヶ鼻岩到着です。 840m
岩のそばへ登り着きます。 正に直登・健脚コースでした。
少し、ガスってます。
記念撮影するにも、雲が通り抜けて、涼しすぎる。
お待たせしました。 お約束の
崖っぷちポーズ
リーダーのHさんと気軽にお話してる、ベテラン最年少の新人さんでした。 続く
確かに体力も気分も若者には違いないが・・・
もうすっかり溶け込んでるし~