
いつもと変わらない大壕公園の朝。
日頃、子供たちはマラソンの練習をしてる訳ではない。当然、ソフトボールの練習して体力気力を鍛えてる。春・秋とリーグ戦が終わり、各チームは、新人戦の練習をしてると思う。6年生は、最後の大きなイベントのマラソン大会の当日が来た。
南片江レオーズは、何回かここに練習にきた。
途中から公園に入ったら、チーム対抗のタスキリレーが始まってた。
何番走者か分からないが

カイルが順調に走ってる。時計と逆方向に大濠一周2キロを走ってるので順方向に歩いて行くと子供たちに会える。
ここは

ユウゴが混戦状態だ。頑張れ
もう少しで追い抜ける状態
こんな感じ

そして、それを引き継いだ。また混戦か?

混戦を制してタスキが繋がった。6年生同志の戦いは、中堅チーム同志でもドラマがある

5年生ウルウにしては、順調に走ってる

そして4年生へ


そしてアンカーのキャプテンへ

苦しい表情だが、順位を守り、1つでも上へ走れ
ダントツで

走れば良いのだが、各チーム鍛えられた選手ばかりで
そして、リレー以外の5・6年生がはしる。
日頃の練習よりもかなりペースが速くなってる。良く頑張りました。それぞれのチーム事情があり、全てのチームが平均して走れる訳ではない。駆け引きを楽しむ。個人賞を狙うなど様々です。


最後に表彰式

各チームの優秀選手が表彰された

1区は、激戦で6分台で走った選手が居た。そして、南片江レオーズ1区で彼は、
4位でタスキを繋いだ。7分台の好成績でした。おめでとう。

公民館に帰り成績発表と表彰が行われた。
さて、午後から新人戦に向けて練習です。
日頃、子供たちはマラソンの練習をしてる訳ではない。当然、ソフトボールの練習して体力気力を鍛えてる。春・秋とリーグ戦が終わり、各チームは、新人戦の練習をしてると思う。6年生は、最後の大きなイベントのマラソン大会の当日が来た。
南片江レオーズは、何回かここに練習にきた。
途中から公園に入ったら、チーム対抗のタスキリレーが始まってた。
何番走者か分からないが

カイルが順調に走ってる。時計と逆方向に大濠一周2キロを走ってるので順方向に歩いて行くと子供たちに会える。
ここは

ユウゴが混戦状態だ。頑張れ


こんな感じ

そして、それを引き継いだ。また混戦か?

混戦を制してタスキが繋がった。6年生同志の戦いは、中堅チーム同志でもドラマがある



5年生ウルウにしては、順調に走ってる

そして4年生へ


そしてアンカーのキャプテンへ

苦しい表情だが、順位を守り、1つでも上へ走れ

ダントツで

走れば良いのだが、各チーム鍛えられた選手ばかりで

そして、リレー以外の5・6年生がはしる。







最後に表彰式

各チームの優秀選手が表彰された

1区は、激戦で6分台で走った選手が居た。そして、南片江レオーズ1区で彼は、


公民館に帰り成績発表と表彰が行われた。
さて、午後から新人戦に向けて練習です。
6年生は、あと大会が2つほどあり、憂愁の美で終わらせてあげたい 

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます