
折尾~若松まで伸びるローカル線。洞海湾の海岸線を歩窓の旅。
若松ボートからは、日本ヒューム、東海カーボン、造船所等の工場街をテクテクと・・・・眺めは良くない。
国道199号線沿いを歩くのとは違い、工場街に隣接して下町情緒を残した住宅街が路地裏的に続いてる。
どこか釣りレジャーで竿出し出来るとこないとかいな

イデックスの広大な土地は、昔、ドラム缶の石油積み下ろしの場所だったのろうか
今は、太陽電池パネルがズラリと並び発電所になってた。

その先は洞海湾。工場所有地だから、車を止められない。海は、思いのほか綺麗でした。
藤ノ木駅へ到着

さて、帰ろう。
歩窓には、小さな踏切が沢山ある。

住んでるものには騒音だが、時々、二両編成の列車が通過する。いつも座れる親切なローカル線。
【利用客が少ない】

下町情緒は、庭が無く、玄関先に沢山の花の植栽で飾られ、その間に空き家もちらほらと。
さて、若松ボートまで帰って着ました。

奥洞海駅に車両が入ってきた。

2~3人乗ったかな

昔の巻き取り式遮断機の糸巻がそのままに

日頃、時間があっても歩かない。拘束された1日の有効利用で
海抜4メール以上登らない、朝飯前のお散歩でした。
若松ボートからは、日本ヒューム、東海カーボン、造船所等の工場街をテクテクと・・・・眺めは良くない。
国道199号線沿いを歩くのとは違い、工場街に隣接して下町情緒を残した住宅街が路地裏的に続いてる。
どこか釣りレジャーで竿出し出来るとこないとかいな


イデックスの広大な土地は、昔、ドラム缶の石油積み下ろしの場所だったのろうか
今は、太陽電池パネルがズラリと並び発電所になってた。

その先は洞海湾。工場所有地だから、車を止められない。海は、思いのほか綺麗でした。
藤ノ木駅へ到着

さて、帰ろう。
歩窓には、小さな踏切が沢山ある。

住んでるものには騒音だが、時々、二両編成の列車が通過する。いつも座れる親切なローカル線。
【利用客が少ない】

下町情緒は、庭が無く、玄関先に沢山の花の植栽で飾られ、その間に空き家もちらほらと。
さて、若松ボートまで帰って着ました。

奥洞海駅に車両が入ってきた。

2~3人乗ったかな

昔の巻き取り式遮断機の糸巻がそのままに


日頃、時間があっても歩かない。拘束された1日の有効利用で

海抜4メール以上登らない、朝飯前のお散歩でした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます