犬のまりちゃんと風のふく丘

日々の出来事と感じたこと写真で紹介します。平凡が良いのです

片江山歩き会ファイナル

2015-05-15 06:22:33 | 山歩き
家族3名で参加させて頂いた片江山歩き会

やはり解散です。バスチャーターの問題が解決出来ず、団体での山歩きの運営が困難になりました
沢山の方々のふれあいの場として会員の出入りがあったが20数年続いた山歩きの団体でした。

今日は油山管理棟に9時30分集合で油山を散策します。ファイナル山歩き 

私だけかいな 

パートナーさんとEちゃんは、片江営業所から油山巡回バスで行くらしい。私だけ徒歩で早めに自宅を出発した。緑の矢印は福岡都市高速道、そして、その先に見えるのが油山

南片江からの油山の稜線・・・・福岡の里山として、「市民の森」があります。

風致公園を抜けて


林道を歩くと     片江展望台に近いとこに出て来る。自宅からの距離にして3キロはあるだろう。もう少しで市民の森管理棟にたどり着くよ。

その前に、少し時間が有ったので  油山観音(正覚寺)を散策・・・・久しぶりに訪れる

      

綺麗に

シャクナゲが咲いてました 


市民の森 入口

駐車場を抜けると

だいぶ歩いた気分・・・・パートナーさん達が乗ったバスから追い越された (油山までの巡廻バス)


こいのぼりが出迎えてくれた



皆さん集まってました 

会長のSさんより今日の予定を話された。油山山頂に行かないらしい。引退をされた方も含まれ、高齢者の方が多いので    油山散策道を歩くことになった。1周約4キロあるらしい


世話役のHさんが最後を見守りながら歩いてくれます


出発です 



懐かしい話が飛び交い

山歩きと言うよりウォーキングです



ここから毎年初日の出を 

見に来るらしい。そして、周囲の山々の解説をされてる

途中、周回コースをトレーニングで走ってる方と出くわす

パートナーさんのお友達でした

皆さんに追いつく為に走る 

私は置いてきぼりじゃないの 

あちこちで記念撮影


撮影を担当された

Mさん・・・・毎回編集された写真ありがとうございました


森林浴とお喋りが続き、ぐるりと廻って来た

自然観察センターに立ち寄り

背中のザックが少し寂しそうに見えるのは私だけだろうか 

無事帰ってきました

80代トリオは健在でした

お昼をみんなで 


お疲れ様でした

会は、我が家のレクレーションの1つとして参加させて頂いてた。毎月この日に合わせてEちゃんは帰省した。山歩き会で可愛がって頂いた。
三役の方には大変お世話になりました。そして、高齢化したとは言っても大ベテランの山歩きの方々です。知識、経験も豊富で大変お勉強になりました。感謝致します。
ここでリセットして 

解散する・・・・楽しいお友だちとして・・・・・野山を散策されるでしょう 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (くまさん)
2015-05-15 19:17:33
良い仲間だったから残念だったね

でも一番残念なのはさんやちゃんとの山歩きが難しくなることかな
返信する
また元に ()
2015-05-15 23:00:30
サークルの平均年齢が68歳になった年に私は参加させて頂いた。

こんな野山散策の楽しみ方があるのだと感心した。新たな切り口で見る山歩きは本当にリラックス出来た。これも運営を担当された三役さんの力が有っての会でした。
国土交通省の改革がこんなサークルにも影響を及ぼすとは考えなかったでしょう。これが1番残念です。健康第一でと山歩きで身体を鍛えてた庶民の楽しみを奪ったのですからね。運輸関係の安全第一とは言っても酷い。

家族はオートキャンプを楽しんでた。子供が離れ1人で勝手に山歩きしてた私が、団体にも顔出し、そして、家族と同一の趣味を持ったような?しかし、もう行かないだろう。一家離散じゃないの・・・・くまさん「ずほし」です 
返信する

コメントを投稿