おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

移転することになった

今在籍している会社が移転することになった。移転先から概ねOKサインが出たらしい。
で、社長から、移転関係をまとめて欲しい、つまり移転作業責任者と言うことに相成った。
平成12年に元の会社が移転することとなったときは、システム管理者としてシステムの配置に関して担当となって、当時の庶務係長と移転準備を進めてきたが、移転業務の本体部分はその係長がやってきたので、うーん、経験値が・・・乏しい。
とはいっても、4月以降の早いタイミングで移転しなきゃならんので、いろんなことを想定しながら対応しなきゃならん。2月3月は子供の受験や引っ越しなどがあり、会社の3月更新処理という年に一度の大がかりな仕事が平常業務としてあって、これは、事務のおばちゃんが取りかかるが、つまり引っ越し関係は一切手伝えないということで、おらの大きなお腹に、いや、双肩に一気に重責がかかってくることになる。
おまけにおいらが関わる組織の決算監査が4月20日前後に実施する予定なので、決算と引っ越し業務と、家に帰れば子供のことで獅子てんやわんや・・・想像するだけで、ぞっとする。

移転先は某ビルの5階。賃貸面積は今のビルの2/3程度になる。ので、応接セットやミーティングテーブルに作業テーブル全部は設置できないし、ロッカールームもないので、借用する事務室の中にパーティションでロッカー室を作らないと、おばちゃんの着替え場所が無い・・・・。もちろん俺たち男性のロッカーももちろん必要だし。
さらには、書類(ペーパーレスにならない)も多くて、90cm×90cm×50cmの書庫が合計15本。縦に積むので幅はとらないが、中に全て書類が詰まっていて、捨てられないのでこれらを段ボールに詰めて・・・フー想像するだけでもぞっとする。

さらには、今は職員3人だが、いずれは事務員一人を増員したいし、パソコンも買い換え、LAN配線を考慮し、プリンターとの接続などなどOA機器の取捨選択などもあるし、社長は机と椅子も買換えたいというし、じゃ、大きさは幅は?予算は?などなど最初に決めることがたくさんあって、なにをどうしたら良いか・・・頭が痛い。

コンサルじゃないけど、引っ越し一切、OA機器一切、ともかく、業者に委託して・・・その業者も何処にするか?その当てさえもないし・・・。まったくほんとうに困ったもんだよ。

しかも、移転先は元の職場に近いのは良いが、その分通勤距離が伸びる。空調は今よりも遙かに良いし、五階なので見晴らしも良い。それくらいかな・・・・良いところは。
それから、ビル管理会社の管轄になるので、掃除やゴミ捨てなど、さらにはトイレも共同なんだが、トイレ掃除はビル管理会社の担当なので,その分ありがたいけどね・・・。

ま、ともかく、忙しくなるぞ!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事