おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

正月飾り 鏡餅

朝、リハビリ代わりに松葉杖ついて散歩です。1階におりて と、点滴付きのストレッチャーが、中年 ちゅーても、俺ぐらいかな? そして周りに家族が、ざっと見て奥さん、息子2人とその妻及びその子供(孫) 孫は計3人、 あーっ さっき入った救20120103急車やね。頭はしっかりしている様子、治療はしてない、腰から下の怪我と思われる、で、入院。ストレッチャーの横には5階病棟の看護師長が付き添い・・・。ということは、骨折系です。命に別状はないので、家族の顔は極度の不安等は見受けられません。こんなこと言うのもなんなんですが、命さえ助かれば、頭を打っていないようなので、まず 一安心です。 ・・・・・・お大事に。

さて、そんな中、正月3日にもなってあれなんだが・・・、病院の受付前に、立派なお鏡餅が・・・。最近は、一般家庭でちゃんとした餅のお鏡餅をすることろが少ないんじゃないかな?縁起物なんでやっぱり飾らないとと思う。由来は関連サイトで探してもらって、この際、その意味を再確認してほしいんだが、できれば、プラスチックに入った簡易的なものより、一家にひとつはちゃんとしたお鏡餅を飾って、家、家族の繁栄を祈っていただきたいですね。

で、11日には鏡開きでその餅を食べないといけないんだが、写真の鏡餅をぜんざいにしたら何人分になるかな? うぉーっ ぜんざい食いてえ。 餅食いてぇー。 って、早くも食欲旺盛で困ってしまう。痩せないといけないのに・・・。

動かせば 波うつ肉の腹なれや 痩せもせずにと 泣きぬべらなり  骨折豚人(ほねおれのぶたひと)

原典 古今和歌集: 風吹けば 浪うつ岸の松なれや ねにあらはれて 泣きぬべらなり  読み人知らず

・・・・・・・・・・・・・・失礼しました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事