
4世代K-popグル「米国YouTube再生数(直近1年)」TOP10から
4th generation K-pop guru "U.S. YouTube views (last 1 year)" Top 10
4th generation K-pop guru "U.S. YouTube views (last 1 year)" Top 10

★ アメリカYouTube上で最も再生された「第4世代K-POPグループ」TOP10が公開されました。
集計対象期間は「last 12 months(直近12か月)」ということで、2022年8月~2023年8月といったところでしょうか。再生回数は、アメリカYouTubeチャートの数字を基に集計。
YouTubeチャートには、オーガニックな再生回数のみが表示。一方、YouTube動画再生ページに表示される再生回数には、広告による再生分も含まれています。
過去1年間にアメリカYouTubeで最も再生された「第4世代K-POPグループ」は、「Stray Kids」。合計再生回数は「1.8億回」
2位には、昨年夏にデビューしたばかりのNewJeansがランクイン。合計再生回数は「1.3億回」。1億回を超えたのはこの2組のみ。
TOP10のうち、男性グループは「4組」, 女性グループは「6組」。所属事務所別にみると、HYBE4組, JYP2組, Cube1組, ATTRAKT1組, StarShip1組, KQ1組でした。
(韓国オンライン・コミュニティの反応)
▼「Fifty Fiftyもったいないね」
▼「(G)I-DLEはどうして?」
▼「LOL K/DAで知った人もいるみたい」
▼「SMは本当にアメリカで弱いね」
▼「アイドゥル大ヒットじゃん」
▼「北米もHYBE人気だね」
▼「スキズすごい」
凄いと言えば凄い。
特に「Stray Kids」の「1.8億回」は他をかなり引き離している印象を受ける。
しかし、BTSやBLACKPINKの絶頂時を知る者にとっては、「Stray Kids」でさえ、数字の凄さを感じ取ることはできない。
アメリカにはすでにK-POPの船団が上陸してるわけだし、
一曲当てれば「Fifty Fifty」みたいに人気を出して活躍もできるわけだ。
あんな騒動が発生していなければ「Fifty Fifty」も今頃は1億を超える数字を弾き出していたのでは?
1年で1億くらいならBTSとBLACKPINKなら、カムバックをひとつ入れれば軽く弾き出していたと見たい。
10位あたりで再生数が接近してるのを見ると、10位以下のグループの再生数も見せてほしかった気がする。再生3千万回くらいのグループもけっこういたりするんじゃないだろうか。K-POPは今挙げた10グループだけが聴かれてるわけじゃないだろうから…。
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?2db9cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb