日日不穏日記gooブログ版

“最後の晩餐”?w

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 夕方に図書館にまた顔を出す。借りた『手術はしません。』が予想以上に面白く、“2週間で2冊”は余裕なので、軽く読めそうなものがあれば・・・と思ったからyellow1

 簡単に、この前観れなかった2階も散策。結局、佐々木崇夫『三流週刊誌編集部』っていう、以前買おうか迷ってた本に“遭遇”。この本に興味を持ったのは、ジブリ絡み。<三流週刊誌>とジブリのどこが結びつくか?って思うだろうけど、それについては読み終わった時の感想に書こう

 「コクリコ坂から」にも、若干関わってくる話なんだけどね。



 何にしても、図書館は衝動買いならぬ、“衝動借り”をしてもビタ一文かからない。だったら、使わない手はないよねぇ。

 さて、1泊2日の入院は、来週の火曜日。持ってくモノは、タオルと湯のみ、寝巻き、スリッパ、内服薬、歯磨きセットと、必要書類と保険証など、そろそろ準備。あー財布と携帯(+充電器)もかyellow5

 たった一日でも入院となるとそれなりになるもんだなぁ。

 大方の準備は済んでて、あとはタクシーの予約(いくらカテーテルでも、さすがに自家用車を運転して行くわけにはいかない)と、当日に病院の売店で買う“カテーテルセット”くらいのものかyellow21



 ・・・で、5日休肝日にして、日曜日に飲んで、今日まで5日休肝日。とりあえず、今日晩酌を“最後の晩餐”にして、当日に臨もうってわけlight

 さすがに、禁酒ってのは、僕には無理で、休肝日がせいぜいase

 飲まない日はノンアルコールビールで飲んだ気分に。今は、ツルヤでドイツからの輸入もので1本53円で買えるから、どうしても欲しいなあ、って思った時には、それにしてる。

 今晩飲むやつは、71円のベルギー産発泡酒heart

<ふしぎの海のナディア後期op ブルーウォーター>



 正直言って、「酔うだけ」なら、輸入モノで十分なんだ。味もそこそこだしねsmile

 さて、今日から、NHKEテレで「ふしぎの海のナディア」(39話、デジタルリマスター版)OA開始。総監督は庵野秀明、キャラクターデザインを貞本義行というヱヴァでの鉄板コンビ。90年にOAされた当時は、断片的にしか観てないから、これから毎週土曜日が楽しみだわー

 それでわ、発泡酒頂きますbeer・・・。

★4月7日現在の処分数(215/300)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かんちゃん
休肝日反対!
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
ユーロホップってヤツだね。味はそこそこだよ。国産でなくても良いんじゃないかなぁ。

入院は明後日。確認することはまだあるね。明日、病院に電話するよ。
みねうちじゃ~
ベルモルトかわしゃ98円で買ってもうた330mlペットボトルタイプ
予後が好調ならんことを祈って、行ってらっしゃい
haikyotansaku
そう、いよいよね。1日とは言っても、いろいろ用意しなきゃいけないものはあるから、面倒だねえ。

もちろん、休肝日は十分作る。こういう状態だから、やっぱり飲めば怖いって気持ちはあるからね。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
今度の火曜日入院かぁ。
ホテルだったら着替えだけでいいけど、入院じゃ、洗面道具とかも必要だから面倒だよね。
まぁ、ドクターストップが出てないなら、禁酒は無理にしなくてもねぇ。
やっぱりお酒が楽しみっていうのがあるんだったら尚更。
だけど休肝日は必要だと思うゎ、やっぱ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事