
ただ、眠りは昨日よりは遙かに深かった感じで不眠に苦しんだ昨日よりは大分マシ。8時過ぎまで寝れたから8時間以上は睡眠出来たハズ。
ただ、起きてからひどい倦怠感、眠気が残り何もやる気が起きない。ぼんやりとテレビを見ながら、画面を変えるのも、立ち上がるのも苦痛って感じなのだ。これが副作用なのかな。ま、常用すべきじゃない薬だって説明書に書いてあったけど、確かにそう。これ飲んだら、出勤出来ないよ。

これは一番眠れない金曜日の夜限定で飲む薬だね。野暮用のためにクルマで出かけた後は、何もする気になれず、引き籠り状態。昨日から読み続けてる『UFOの嘘』もちっとも頭に入らず。調子のいい時だったら、面白い本なのになぁ・・・
ようやく、意を決して、昼飯は近くの箱清水茶房へ。時間が遅かったのでランチメニューは品切れで、トーストとコーヒー(550円)。コーヒーのマンデリンが旨い。
ホント、不眠と倦怠感の嘆き節ばっかりで申し訳ないんだけど、そのあと2時間ばかりの仮眠を取ってようやく不快感が抜ける。ふう・・・まだ眠いんだけど、最低限の許容範囲かな。休日2日間ほとんど不快な思いで過ごすってのは、正直キツイ。
『UFOの嘘』読了。90年の本で情報は古いけど、当時はテレビやマスコミでUFO番組や情報が氾濫してたんだなぁ・・・とつくづく感じる。そのトリックを逐一詳細に分析、批判するこの本は今や古典だね。