日日不穏日記gooブログ版

あれから4年…

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 4年前の今日は、水曜日だった。オヤジが逝った日。末期ガンだったから、“その日”が来ることは時間の問題。最後の入院になった40日の間に、兄弟親戚は、別れを告げに来たし、仕事が遅くなっても毎日、病院に通いはした。

 意識が無くなったのは、いつ頃かもう忘れたけど、まぁ、苦しんでの最後でなかったことは確か。仕事はしてたから、その場には立ち会えなかったけど、運が良かったのは、配送が一番早く終わる日だったことyellow21

 それにその日の配送が、いつになく早くてね、一報を貰って、センターに連絡mobile、すぐに配送を終えて、片付け、事務処理を頼んで病院に飛んで行ったんだsymbol5



 急なことじゃなかったから、いざという時の引継の準備は全部出来てたし、本当に忙しくなる年末年始じゃなかったしね。だから、休日を含めて11連休だったけど、大きな問題はなかったね。

 それで思い出すのが、オヤジのお袋さん、つまりは婆ちゃんね。前にも書いたけど、兄妹の一番上のお姉さん(叔母さんね)が、ハワイ在住で、容態が危なくなって、帰ってきてね、滞在期間ギリギリのところで・・・。

 結局、全てが終わってから帰国出来たんだ。「娘孝行の母さんだねぇ」って言ってたことが久しぶりに頭に浮かんだりするyellow1



 ま、早いもんだよ。月日が経つのは。それから見れば、今のお袋はあれこれあっても、遥かに元気だし、頭もしっかりしてるwink。有難いことだと思うよ。いろんな人の訃報とか聞くと、病名が何だとか、どんな晩年を過ごしたとかねyellow26

 気になる人だったら、あれこれ調べたりする。多くの人の死を見送った『死ぬ瞬間』の著者・キューブラー・ロス(精神科医)が、脳卒中で倒れ、最晩年に苦しんだとかね

 だから、闘病日記のコレクションをするってのも、そんなところに原因あるかもしれないね。今日も、中学時代の友人から、はがきが届いたし。あぁ、年賀状関係ね。そんなこともあって、ついつい、こんなことを書いちゃったんだけどさ。



 僕?自分が仮に“死期”を悟ったら、どうするかねぇ。今は作家でなくても、ネット上で日記を綴っていける時代だから、体力(とアタマ)が残ってれば、ブログはともかく、ツイッターは、携帯でも操作できるから、最後の最後まで綴るんじゃないかな

 で、最後のメッセージを用意しといて、カズヒロ君にこのブログのIDとパスワード教えて、逝ったあとに公開するのさ。ま、彼と僕は13違うからね、順番なら間違いなく・・・。

 なんてさ、冗談交じりに言ったことあるよ、彼に。先のことなんて、わかんないけど

 つか、死ぬまで書く気かよ、お前わ!ってゆー話だよなぁ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
オヤジとお袋が違うのは、体は動かなくても、オヤジは痛みをあまり感じてなかったことだね。

だから、介助を受けての入浴サービスはしっかり受けられた。ただ下の世話は大変だったんだけど。
僕は死ぬまでの時間がほしい。自分の体が弱っていくのを自覚して死にたいね。それは個人の価値観なんだけど。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
父上はパーキンソンも患っていたんだね。大変だったね。
自分が死ぬのは「ぽっくり逝く」のがいいって思う人は多いけど、私も出来ればそれがいいな。
病院のベッドで日に日に弱って、動けなくなっていく自分は辛いだろうし、家族だって見てるの辛いもんね。
私は「その時」の事って、何にも考えた事がないなぁ…。
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
入退院を5年というのは長いですね。オヤジの場合は、パーキンソンで身体が不自由になって、老健に月の半分預ける、半分は自宅。

まぁ、その繰り返しだったわけです。当時はまだ、お袋も介護を出来たし、僕はサポートだったので、働けたんですけど、さすがにこの4年で落ちましたね。

それは仕方がない・・・というレベルなんですが。

介護の問題は、ここ20年くらいでクローズアップされてきたテーマですが、元気な人間が、自分の最後をどう迎えるかを、(死ぬには)若いうちに考えるようになったのは、ごく最近の話ですね。

冗談めかしつつ、それなりに設計図を自分の中で考えています。
リーベン三角
祖母の最後は夜中に呼ばれて人工呼吸器はずして30分程して最後を迎えたんですが、当日まで頷いたり反応はあったんですが、転倒から骨折、心不全に腎不全で入退院を5年程したので、ほっとしましたね。
半年経ちますが、いまは母親の事で毎日いろいろありますが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「事件」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事