日日不穏日記gooブログ版

それ、違います・・・(´ー`)

 午後から、抜き取りコース(担当者の荷物が増えたので、一部を抜き出して配達する)で10班ほど、坂城と上山田地区へ配達に行くsymbol5

 今週はブレスサーモの供給促進があるんだけど、例のカップ麺とウインナーのお詫び文も配るので、その説明に思った以上の時間がかかる。これ、担当者が通常のコースで丁寧に説明してたら、在宅班が少ないとはいえ、かなりの時間がかかるよ。

・・・っていうか、僕の説明が詳しすぎるのかもyellow6。やっぱりねぇ、カップ麺の「回収ではなく、念のための緊急措置として出荷停止」というのは、説明が難しい。まぁ、実際には自主回収の有無にかかわらず返品は上がってくるんだけど。



 ある班では、「これ大丈夫なの?製造メーカーも何も書いてないけど」と言って、ウインナーを差し出される。“該当商品ではないので大丈夫です”と言おうと思って、販売者名を見たら、大手スーパーの名前がyellow7。ニュースだと、販売者として生協の名前が真っ先に出てくるからねぇhekomi・・・それだけ目立つんだろうねぇ、生協が。

・・・と思ったら、日生協のリリースに「即席カップ麺についてのお詫びと販売再開のお知らせ(第4報 10/28)」と販売再開の告知が。<今回の苦情の原因は、製造過程からくるものではなく、「移り香」による事案であると判断>し、販売を再開、臭いの移りにくい容器材質への順次切り替えと、家庭での保管に際しての注意喚起する表示などを進めるとのこと。

 ううむ。

 さて、写真は組合員紹介サンプルのチョロQのセット。相変わらずオークションでは人気で高値がついてるねぇ。オークションで買う気は起きないから、誰か紹介しようかなぁ・・・って職員はダメかぁ。まして、僕は営業職員だもんねbe

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
あはは、いいじゃないですか。生協仲間が長野にいるってことは、心強いし。

チョロQは何とか合法的に入手できないか画策中。さて、どうしよう・・・
かんちゃん
http://blogs.yahoo.co.jp/hkanzakijp
あ、ごめん。組合員さんです。。。

haikyotansaku
組合員かどうか、確認して、こっちに連絡ください。紹介カードは、こっちで書くので。
ただ、チョロQのセットは、他のセットと違って数量限定だそうです。
かんちゃん
http://blogs.yahoo.co.jp/hkanzakijp
長野在住、はるママを紹介するので送ってください。

って組合員だっけ。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事