日日不穏日記gooブログ版

カラヤン去りて早20年・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 今日は生協の日。“ぐるめぐり”に載ってた「秋川牧園のたまごスープ」が届く。秋川牧園と言えば、鶏を始めとする畜産の無投薬、餌のPHF(ポストハーベストフリー)、NONーGMOなどこだわり抜いた取り組みをする“その筋”(どの筋だ?)では知る人ぞ知る有名な事業者。

 生協のカタログでは、そういう部分についての記述がないから、そういう付加価値を訴求する組合員も見落としちゃうよ。10ヶ入りで1500円もするんだから、ちゃんと表示しなくっちゃあ。



 確か、秋川牧園の鶏肉を扱ってる生協もあったんじゃなかったかな。加工品も扱ってるはずだからさ、生協でも取引したら?って思うけどね。

 低価格帯の商品を扱うのはもちろん大事。それは、営業やってるんだから、身にしみて分かってるさぁ。でも、それと同時に高付加価値の商品をもっと扱っても良いんじゃない?要は“メリハリ”。それは、僕がずっと昔から思ってることなんだよ。



 ↑は、いつも営業エリアを回ってていつも目につくスナック&喫茶・カラヤン。「気軽に飲んで食べて歌える?」・・・“カラヤン”って、そういうイメージじゃないと思いますが。

 ところでカラヤンが死んで、もう20年も経つんだってね。クラシックってよく知らなかったから、ブランドでカラヤンのCDを買い集めたりしたよなぁ。つーか、指揮者で他に名前が浮かぶのは、バーンスタインとカラヤンの弟子の小澤征爾くらいしか知らない完璧なクラシック音痴。

 機会があったら、カラヤンで浜田省吾でも歌ってみようか

↓ストレス発散で“ラストショー”を歌いたくなってる僕にワンクリックお願いしますっ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
我慢すると体に悪いよ・・・書いちゃいな( ̄ー ̄)。

ちなみにいつも通る時は、店は閉まってますが・・・夜はやってるんでしょうかね。

一度、飲みに行ってみたいもんです。
かんちゃんやん
いつも営業エリアを回ってていつも目につくスナック&喫茶・カラヤン。「気軽に飲んで食べて歌える?」・・・“カラヤン”って、入ってみたらお客さん、、、、、、、


書くのも恥ずかしい、、、、、。





カラヤンw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事