日日不穏日記gooブログ版

“虹のフェスタinうえだ”へ

 朝一番でトヨタカローラへ。6ヶ月点検ということで作業時間はオイル交換コミで30分ほど。日曜の朝って、皆寝てるのかな、意外なほど空いてて、コーヒーと本を読んで、F1の話を担当者とやってたら、あっという間に整備完了。特に異常なし。ただ、持ち込んだ本をどういうわけか無くしてしまう。やれやれどうなってんだ・・・。



 親父の汚れ物の洗濯を近くのコインランドリーで済ませて、長野県生協連主催の“虹のフェスタinうえだ”を見に長野大学体育館へ。いつからこういうイベント型になったか知らないけれども、長野県の生協大会に代わるものって位置づけだと思う。ウチの生協のほか、テントでの販売、試食、餅つき、体育館内での展示に加えて身長・体重・血圧・骨密度などの健康チェックまで結構大規模。







 生協商品の焼きそばの試食もあり peace。ピースカフェと題してフェアトレードのコーヒー、紅茶(1杯100円)のコーナーもあって、飲んでいくitem5。旨い!どんな能書きがあろうと、食品は美味しくなくては買う気になれないからねぇ。
 販売してたバランゴンバナナ、マスコバド糖を使ったかりんとうにフェアトレードのチョコレートを買って見る。バナナとかりんとうはATJの取り扱い品。特にバナナはかなり大きな企画でしか注文できないものだから、どんな味が試しに食べてみたかったんだ。



 アンケートに答えたら、COOP商品の詰め合わせを貰った。職員なのに申し訳ない。へへ。会場には篠ノ井、上田、佐久のセンター長やエリア(組織)担当、支部長、本部のスタッフまでずいぶん大勢の職員に会ったのに加え、佐久の組合員にも会えて、しばし談笑。組合員活動に関わった時期が長かったから、いろいろ四方山話に花が咲く。さすがに上田に行くのは遠いから、躊躇したんだけどさ、行って良かったよ。本当にyellow19

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
 生活展の下見って意味もあったし、見てこようと。室内展示は中央部分を仕切って展示物を貼ってたからね。あれがあったから、中央部分がガランとしているようなことはなかったね。
新月
うわぁ~!!
おもしろソ。
ご一緒したかったナ。
ザンネン;;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事