
基本は日本料理だけど、創作料理が旨い店。何より、ここはビールの出し方が上手くて、冷たすぎず、温くもない。最初の生は飲んでも、2杯目からは日本酒に切り替える自分でもここでは2杯は必ず飲む。マグロのトロ、エイのから揚げ・・・ウマー。エイって軟骨の食感を味わうのが特徴なんだってね。

大分特産の全国的なブランド<関サバ>もちょっと食べてみる。大体、長野で食えるものなのかよって半信半疑だったのだが、身が締まってて普通のアジと違うよ、これは(^o^;)。ここの創作料理のコロッケもあつあつでたまらんし、最後は豚トロ。これ、激ウマー!!!連休最初の祝日だってコトもあって、珍しく空いてる。旧支部で飲み会ここでやろうかって思って下見でって理屈つけて来たんだけど、どうかなぁ。ここは静かな雰囲気で好きなんだけど、他のメンバーの嗜好に合うかな。少々高めだし、もうちょっと考えて見よう。

さて関サバを調べてて、地元の漁民と釣り客を乗せた遊漁船で漁場を巡って紛争が起きているという記事があった(記事ピックアップ)。
旨い海の幸は食べたいけど漁業資源は限られている。アサリの天敵がエイだってのもこの記事で初めて知ったよ。アサリといえばあれだけ海のものが豊富な知多半島・日間賀島でも、今年はアサリが激減しているって民宿たかせの若旦那も書いてるし。持続可能な漁業資源の保護ってのは本当に大問題なんだよね。旨いって喜んでばかりはいられないな。