日日不穏日記gooブログ版

風呂で泳ぐな!

 何はともあれ休みである。大分良くなったが、腰痛は今だ引きずっていて、通院するにもわざわざ中野まで行くのもと躊躇していたところにカズヒロ君から「一緒に整骨院まで行き、ついでに温泉でも入りに行こう」とメールが来たから、二つ返事で出かけることにする。治療で腰が軽くなったところで、昼飯を食べ、高山村の七味温泉に向かう。途中、松川渓谷沿いにある雷滝(落差約30m)が有名ということで駐車場に車を止め、渓谷に向けた急な階段を降りていくとごうごうという滝の音がする。展望台に行く途中に滝の裏を通るが、間近で見る激しい流れは迫力満点。展望台からの眺望も満点。これほど近くで滝を見ることなど滅多にない。しばらくカズヒロ君はデジカメで自分は携帯で写真撮影、松川渓谷は紅葉では日本で有数といわれる名所。それにこんな滝があれば紅葉の季節はこの辺は大渋滞ってのはよくわかるわ。そこからしばらく走り、七味温泉の湯元牧泉館。500円を払って内風呂と露天風呂を堪能。肩が、腰が腕が・・・いやあ癒される。源泉は95℃でやけどに注意とあって硫黄の匂いがぷんぷん。好きなんだなこの匂い。七味温泉には旅館は4件あるそうで、ここは静けさを保つために団体客は受け入れない8部屋だけの小さな旅館。情緒満点でいいなあ、この静けさ・・・と情緒に浸ってるところでバシャバシャバシャ!!と水しぶきが辺り一面に。広い露天風呂でカズヒロ君が泳ぎ出したのだ。いくら他に客がいないからって・・小学生かぁ!帰りは八滝(落差約180m)を見学しつつ、向かいの喫茶兼売店に行くと、レジには奥山田の組合員さんが。当番制でこの売店を切り盛りしているそうで、おすすめはこの時期にしか食べられない筍汁(300円)。これは旨い、七味の山で撮った新鮮な筍がたっぷり。“すいとん”(500円)も勧められたけれども今日はもうムリ。どっちみち、紅葉の時には撮りに来るだろうし、その前にも来るかな。デジカメでたくさん写真撮りたいし、その時またここに来よう。それにしても高山村には撮影するネタには事欠かないなホントに。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事