日日不穏日記gooブログ版

今回のいもい企画は田植え。皆さん、お疲れさまでした。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 2週間ぶりのいもいの活動日。今日は、カズヒロ君と同時に社会会館へ到着。倉庫の鍵を開ける。社会会館自体は空いていたのか、よく分からない

 ただ、自分で鍵を持っているというのは安心する。常に鍵はクルマの中に入れてある。家に置いてあると、置いてきてしまうし、クルマは常にロックしてあれば、問題はない🚙。

 竹クラフト企画に関わってくれる山楽会さんが早く到着。スタッフの集合時間は8時だが、7時16分に到着。暫くスタッフはやってこない。僕は、全参加者の中で自宅が一番近いからね💡。

 三々五々でやってくるスタッフが、スタンバイ。僕はいつものように受付の準備。今年からしなくなったのは、検温だ。各家庭にお任せすることにして(以前からそうだったが)、受付では検温しなくなった🌡。

 コロナ禍がほぼ終わった去年から、形だけになっていたのだけど。山楽会さんを含めると、80人以上が参加する。昨日は雨、明日も雨で、今日は快晴。まさに天の配剤(善には善が、悪には天罰というように、天は物事を適切に配する)だ🍙。

 偉そうに書いているが、マンガ(後にアニメ化した)「学園黙示録」という作品で初めて知った言葉だ。毒島冴子(CV:沢城みゆき)が喋っているんだけど🐨。

 話を戻そう。今回はスタッフの欠席が結構あり、体制は手薄だ。早く来ていたので、山楽会さんには、謝礼で領収書を頂き、スタッフの買い物には精算をする🐸。

 時間が少しあったので、社会会館の会場使用の報告も書きこんでいる。これも僕の仕事だ。集合時間の9時迄には、駐車場がどんどん埋まっていく。受付は、この時間が忙しい💦。

 LINEで、遅刻もしくはなりそうな連絡が届いていたらしいが、正直忙しくて、気付きもしなかった。普段なら返事をするんだけど📱。

 勿論、その間にスタッフ間の打ち合わせはしている。結果的には遅刻なしで参加者が到着。その間にもお金のやり取りをしているから、猫の手も借りたい😽・・・と言うのは、大袈裟じゃない。

 今まで使っていたいもい農場の田んぼではなく、これまで地主さんが使っていた大きな田んぼで、手植えをする。今年15回の中でコアになる企画なのは間違いない。体験コースとがっちりコースに分かれたのだが、多くの参加者が田植えの最後まで関わってくれた。本当に感謝感謝<(_ _)>

 社会会館に戻ってから、足や、全身を洗い、竹クラフトに、その後、竹ごはんと、汁で疲れを癒す。参加した皆さん、ご苦労様でした。次回もよろしくお願いします🦔。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事